【園児に怪我】保育士辞めたい…|7つの対処法&予防策

本記事は広告を含みます子供が怪我。保育士辞めたい

こんにちは! 元保育士のぷぅ(@puu_sensei)です。

保育園では急なトラブルも多いですよね。その中でも園児に怪我をさせてしまった時って保育士自身も慌ててしまうかと思います。

園児へ痛い思いをさせてしまい心苦しいですし。大事なお子さんを預けて下さっている保護者にも申し訳ない気持ちでいっぱいですよね!

そこで今回は、「園児に怪我をさせてしまって、保育士を辞めたい…」とお考えの方へ対処法をお伝えしていきます。役立つ情報が満載ですので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

保育園での怪我は多い

保育士辞めたい。怪我をさせてしまった

保育園は、集団で過ごしているので、少なからず怪我をすることがあります。基本的には「子どもたちが登園してきた状態で、そのままおかえしをする」というのが原則です。(怪我がない状態で降園させる。)

しかし、保育士が一人ひとりの子どもに怪我をしないよう、付きっきりということは出来ません。保育士の配置人数はギリギリなので現実的にも不可能です。

未然に防げるものは保育士側でも気を付けます。しかし、突発的な怪我については防げないものも沢山あるのです。また怪我をさせないようにと先回りしたり、援助ばかりしていたらどうなるでしょう。 子ども達の自立や発達に繋がりません。

突発的な怪我の例
かけっこをして転んでしまった
いきなり噛みつきをしてしまう
ブランコで手を離してしまい落下
最近では、かけっこで転んだ擦り傷にもクレームを入れる保護者もいます。その為、保育士達も怪我をさせないようドキドキしながら見守っている方も少なくないでしょう!

 

園児が怪我をしてしまった

【園児に怪我】保育士辞めたい...|7つの対処法&予防策

子供の不注意での怪我

早く遊びたくて靴をきちんと履いておらず転倒
前をよく見ていなく、滑り台に激突
力を試したく、ジャングルジムの高いところからいきなり飛ぶ
男性保育士
男性保育士

僕たちも子ども達に、怪我がないよう十分見守ります。声掛け等も積極的に行なっています。しかし、突発的なものは対処しきれないのもあるのが事実です。

保育士側の過失での怪我

画鋲(がびょう)を紛失してしまい放置。
→子どもが踏んで怪我
雨が降った次の日に、遊具を拭かず子どもが手を滑らして落下。
机や椅子の角に頭をぶつけ切ってしまう
ぷぅ先生
ぷぅ先生

「1つくらいだったら・・」「このくらいだったら大丈夫」という判断は良くありません!未然に防げることは確実に対応するようにしましょう。。

 

保育士を辞めたくなる瞬間

保育士辞めたい。怪我をさせてしまった

保護者から許してもらえない

子どもの不注意で怪我をしてしまった場合でも、保育園で起きたことは園の責任となります。その為、経緯を説明し謝罪もします。

しかし、保護者の中には保育士を責め続け、変な噂を広める方もいます。状況を知らない他の保護者からも白い目で見られ、辛い立場に・・

保護者
保護者

私の大事な娘に怪我をさせたって許せません!転ばないよう、付きっきりで見てくださいよ。

園長・同僚から責められる

元々、人間関係で悩むことが多い保育士の世界。子どもが怪我をしたことによって、必要以上に責めてくる園長や同僚がいることも事実です。

自分のせいだと自覚し、反省しているのに、更に攻め立ててくるのは精神的にもキツイですよね。

アドバイザー
アドバイザー

発生してしまったトラブルに関して、保育士をずっと責め続けるのは誰の為にもなりません。本来であれば、再発防止に努めるのが上司の役目です。

保護者の肩ばかり持つのではなく、あなたを守ってくれる保育園で働きましょう!

保身の為、嘘をついてしまった

保育士
保育士

いつもミスばかりで怒られまくっています。なので子どもに怪我をさせてしまった時も、咄嗟に嘘をついてしまいました。でも冷静になった時に罪悪感が襲ってきます。

保身の為に、咄嗟に嘘をついてしまった保育士。でも、子ども達はしっかりとその様子を見ていますよ!

隠蔽・虚偽の報告は絶対にいけません!!

 

怪我を未然に防ぐ為には

保育士辞めたい。怪我をさせてしまった

保護者の中には家で怪我をしたのに気付かない人もいます。そして保育園のせいにされてしまうことも…。

そうならない為にも登園後パッと見て「体調が崩れていないか&異変がないか」を保育士は注意してみるようにしましょう。

保育士
保育士

登園時に怪我をしていた場合、「〇〇くん、ここお怪我しているけど大丈夫?!」と子どもに声掛けをします。それで間接的に保護者とも情報を共有させてもらっています。

子ども目線になって、危ないものがないか事前に確認するようにしましょう。机や椅子などは角が丸くなっているものを選びましょう。

保育室は必要最低限の荷物を置くよう心掛けましょう。子どもの人数が多いと、荷物も多くなりがちです。しかし、荷物に引っかかって転んでしまったり、怪我をしてしまう恐れがあります。

画鋲・ホッチキス等が一つでも紛失してしまった場合、見つかるまで探すようにしてください。飲み込んでしまったり、踏んで怪我に繋がってしまうことがあります。

遊具の正しい使いかた・危険な遊びはしないよう常日頃、子ども達に指導しましょう!絵本・紙芝居・寸劇だとスムーズに理解してもらえますよ!

 

【OK】知っておきたい怪我への対処法

保育士辞めたい。怪我をさせてしまった

子どもが怪我をしてしまった場合、園長・主任or看護師に速やかに報告し判断を仰ぎます! 一人だけで対処するのではなく、空いている職員に来てもらい一緒に対処してもらいましょう。(特に新人保育士の場合、焦ってしまうと思いますので。)

必要な場合は、救急車。病院へ搬送も。これは、園長から誰が何を行うか指示があると思いますので、その指示通り動くようにしてくださいね。

保育士は保護者に、怪我をさせてしまった際は必ず報告しなくてはなりません。擦り傷や軽い傷でしたら降園時に説明します。しかし、大きな怪我の場合すぐに連絡を取るようにしましょう!

保護者
保護者

私達も仕事中ですので擦り傷程度で都度連絡をもらっても困ります。ただ、大きな怪我についてはすぐに電話して欲しいです。

 

【NG】怪我への対応法

保育士辞めたい。怪我をさせてしまった

自己判断は良くない

保育士は保育のプロであって医療のプロではありません。その為、怪我をしてしまった場合、自己判断は禁物です。

もちろん、応急処置の知識は必要です。ですが自分を過信しすぎず、必ず周りに相談するようにしてくださいね!

第三者に責任をなすりつけるのはNG

複数担任の場合、怪我をしてしまった責任を後輩や同僚に押し付ける方がいるようです。

はっきり申し上げて、「最低です!!」

同僚からの信頼が失くなり、今後働きづらくなりますので絶対にやめましょう。逆に心配・迷惑を掛けてしまったことへの謝罪&再発防止策を考え、伝えてくれる方は好印象です。

虚偽の報告

他の対応等をしていて、状況を把握出来ていなかった場合は、そのままお伝えしましょう!そして、誠意を持って謝罪をします。

間違っても状況を把握していないのに、知ったかぶりをするのは止めてくださいね。綻びが出た時に信頼を一気に失くしてしまいます。

保護者
保護者

親として怪我の状況を詳しく知りたいんです。聞いても、はぐらかされてしまうと不安になります。分からないのであれば、そう仰っていただいた方が嘘がない分印象は良いです。

 

辛いときは・・

保育士辞めたい。怪我をさせてしまった

子どもに怪我をさせてしまった時、あなたも自分自身を責めてしまってお辛いと思います。その上保護者に許してもらえないとなると、毎朝保育園へ向かう足取りも重いですよね・・。

どうしてもお辛い時は、転職して一からやり直すのも手だと思います!

辞めることが言えない・・

もう、精神的にも辛く保育園自体に行けないという方。そんな時は、退職代行に頼みましょう。あなたは会社や上司に一切連絡する必要はありません。

東京都労働委員会に認証されている法適合の、合同労働組合が行うので安心・確実に辞めることができます(今までに辞めれなかったケースはなし)

退職代行ガーディアン

保育士の退職代行

面接不要で相談〜退職まで全てスマホで完結することが出来ます。必ずしも申し込みをしなくてはならない訳ではないので、まずはLINEで気軽に相談してみるのが良いかもしれませんね!

公式ホームページはこちら

ぷぅ先生
ぷぅ先生

私たちの時代は、退社代行会社がなかったので本当に便利になりましたよね! 精神的なダメージを減らすことが出来るので、特に人間関係に悩んでいる方にはお勧めですよ。

 

辞めた後の転職先は?!

保育士辞めたい。怪我をさせてしまった

異業種への転職

保育士辞めたい。怪我をさせてしまった

異業種への転職ってドキドキ・ワクワクしますよね!

特に、今まで保育士でしか働いていなかった方は新たな世界へ足を踏み入れることになります。きっと人生観が変わると思いますよ!

ただし、異業種への転職は正直大変です。

私も実際に、保育士→異業種の「秘書」「受付」へ転職した過去があります。初めは本当に大変でした。ビジネスマナーの基本も知らなかったのでかなり苦労しました!

しかし、今まで知らなかったことを学べることが出来たので、とても良い経験になりましたよ!また、冷暖房完備、カレンダー通りの休み、きちんと有給・休憩が取れる、給料が良かったので待遇面は最高でした!!

関連記事に詳細を書きましたので、異業種への転職希望の方は是非お読みください。

 

保育士→異業種への転職をしたけれど、やっぱり自分は子ども達に関わる仕事がしたいと改めて気付くかたも大勢います。そして保育の世界に戻ってくる人も多いのが事実です。

その為、転職する際は

「なぜ保育士を辞めたいのか」
「その辞めたい理由は異業種へ転職したら解決するのか」

この2点をしっかり考えた上で、転職活動をするようにしましょう!思いつきだけで行動すると、後悔する結果になりかねません。

 

保育士資格を活かした職種

ベビーシッター
病院保育施設
託児所
学童保育
乳児院、児童保育施設
幼児教室の先生

など働ける場所は沢山あります。

そして、職場を変えて違う保育園で働くということも可能です。次、働く職場は人間関係が良く、高待遇のところで働きたいですよね。

でも、

「どこの保育園も人間関係・待遇って悪いんじゃないかな・・」と心配になっては、いませんか?!

確かにあなたが思っているように職場環境が悪いと言われるブラック保育園の数は未だに多いです。しかし、最近では保育士不足の関係で人員確保に力を入れている保育園も増えてきました。

働き易い職場作りをしていたり、給料面でのUP、残業代の全額支給に取り組んでいるホワイト保育園と呼ばれるところも実在しています。

保育士
保育士

職場環境の悪い保育園はもう嫌です。人間関係・待遇面の良い保育園の求人を探すにはどうしたら良いんですか?!

アドバイザー
アドバイザー

職場環境の良い保育園の求人は一般公開していない場合が多いです。保育士専門の転職サイトを通して、非公開求人として紹介してもらうことができます。

 

おすすめの転職サイト2選

サービス名 対応エリア ポイント


保育エイド

関東圏に強い
好条件の求人が多い

人間関係で悩みたくない方



マイナビ保育士

関東圏に強い
首都圏で確実に就職したい方向け
ぷぅ先生
ぷぅ先生

上の2つのサイトは、私が実際に転職した時に登録したサイトです。どちらもお勧めですが、非公開の求人もそれぞれ違ってきます。その為、関東地域の方は3つとも登録することをお勧めします。

現在働いている職場に連絡が入ったりということは決してありません。安心して利用できますよ!プロのアドバイザーが自分に合った職場を代わりに探してくれるので手間が省け嬉しいですよね。

 

保育エイド

保育士の人間関係ってめんどくさい!!私が実践した7つの解決法

おすすめ度 ★★ ★ ★ ★
費用 無料
ポイント 働きやすさ重視

保育エイドは全国に対応しています。そして人間関係で悩んでいる保育士さんの救世主です。人間関係が良く働きやすい職場のみを厳選して紹介してくれますよ!お給料・待遇面も期待できますので、絶対に登録しておきたい転職サイトです。

現在お悩みの方はコーディーネーターさんに、相談に乗ってもらうのもお勧めです。親身に答えてくれますので安心です。あなただけで求職活動を進めるより、プロの手を借りた方が◎。理想の保育園を探せる可能性がグンっと高まります。是非登録してみてくださいね!

公式ホームページはこちら

 

マイナビ保育士

保育士の人間関係ってめんどくさい!!私が実践した7つの解決法

おすすめ度 ★★ ★ ★ 
費用 無料
ポイント 関東圏に強い

関東圏にお住いの保育士さんにお勧めしたいのが『マイナビ保育士』です!

保育業界の転職事情に詳しいプロのアドバイザーが、スピーディーかつ丁寧にサポートしてくれます。 一般には公開していない非公開求人も多く、求人の質にも徹底的にこだわっています。

また、施設の運営方針や職場の雰囲気・残業時間の実態なども正直にお伝えしてくれますよ。関東圏の方はこちらも併せて登録しておいてくださいね。

公式ホームページはこちら

 

まとめ

いかがだったでしょうか。園児に怪我をさせてしまった時って、あなた自身も落ち込んでしまいますよね・・。

辞めたくなるお気持ちよく分かります。そんな時は、無理して続けなくてもいいんじゃないかなと私は思います。転職して心機一転頑張るのもアリなんじゃないでしょうか。

どうか、ご無理されないようにしてください。応援しています。

タイトルとURLをコピーしました