【保育士】パワハラへの5つの対処法!園長や主任・先輩から身を守ろう

本記事は広告を含みます【保育士】パワハラへの5つの対処法!園長や主任・先輩から身を守ろうこんにちは!元保育士のぷぅです。(@puu_sensei)です。

保育士は閉鎖的な環境で働いていますよね。その為、パワハラ被害が多発しています。気付くか微妙なパワハラから、明らかなハラスメント。お悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、保育士のパワハラに対して正しい対処・解決法をお伝えします。事例を元にお伝えしていきますので分かりやすいですよ!

現在、園長や主任・先輩保育士からのハラスメントに耐えかねている方必見です。ぜひ最後までお読みください。

保育士のパワハラについて

【保育士】パワハラへの5つの対処法!園長や主任・先輩から身を守ろう

保育現場は女性ばかりで、パワハラが常態化しているところが多いです。入社時からハラスメント満載のところで働くと、それが普通なのだと勘違いしてしまいます。先輩から後輩へ悪い習慣が受け継がれてしまっているのです。外部からの指摘や指導が殆どないので、やりたい放題な園もあります。

特に園長や主任などの役職からのパワハラって辛いですよね。助けを求めたくても誰に相談したら良いか分からないと思います。相談しても反撃されたり、もっと酷い目に合うのでは…と心配に。

パワーハラスメントの定義や見分け方

職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる
①優越的な関係を背景とした言動であって、
②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、
③労働者の就業環境が害されるものであり、
①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。

出典:厚生労働省「パワーハラスメントの定義」

身体的な攻撃(叩かれたり、足蹴りをされる)
精神的な攻撃(人格を否定することを言われる)
仲間外れ(いじめ・無視・陰口)
過大な要求(無理な残業を強いる・時間内に終わらない業務の指示)
過小な要求(仕事を与えない・簡単な業務しか任せない)
プライバシーの過度な侵害(個人情報をSNSに流す等)
アドバイザー
アドバイザー

パワハラに上記の6種類に分けられます。あなたは該当していませんか。確認してみましょう。

 

パワハラと指導の違い

パワハラ
目的 ・相手をバカにし晒す
・退職させようとする(排除)
・相手の成長を促す
・業務上の改善を促す
必要性 ・業務に関係ない ・仕事をする上で必要
態度 ・否定的・攻撃的・批判的 ・肯定的・受容的・見守る
タイミング ・みんなの前で晒し者 ・タイムリーに指導するが個人的に
感情 ・イライラ・怒り ・穏やか・キリッと
ぷぅ先生
ぷぅ先生

指導は、仕事上必要なことです。あなたの為に伝えてくれています。しかし感情的にイライラをぶつけられるのはパワハラです。注意しましょう!

 

保育士が受けるハラスメントの種類

【保育士】パワハラへの5つの対処法!園長や主任・先輩から身を守ろう

モラルハラスメント(モラハラ)

「言動や態度などによって相手に精神的苦痛を与えること」をモラハラと呼びます。特徴としては、身体的な暴力がないことです。無視をしたり、孤立させようとします。

モラハラは目に見えないので、気付かれにくい側面があります。大人のいじめと解釈してもらって大丈夫です。保育士の中には残念ながら該当する方も多いですよ。

マタニティハラスメント(マタハラ)

妊娠・出産・育児に関して不当な扱いを受けることをマタハラと言います。昔もありましたが、そこまで問題になっていなかったと思います。昔は妊娠したら退職する方が多かったからです。

しかし最近では共働き世帯が主流になってきました。産休・育休を取得する方も増えています。昔ながらの園長が産休・育休を受け入れてくれず辞めて欲しいと言われることも未だにあります。

ジェンダーハラスメント

性別によって社会的な役割が異なるという固定概念からきた男女差別のことです。保育園では男性保育士が悩まれている方が多いですよ!

「男性なのに保育士の仕事なんて…」「男性保育士なのに力仕事できないなんて使えない」

セクシュアルハラスメント(セクハラ)

女性の割合が圧倒的に多い保育園。セクハラなんてあるの?と不思議に思っている方もいるのではないでしょうか。実は同性間でのセクハラもあるんですよ!しつこく性的な質問をされたり、不必要に体を触ってこられることもあります

また園長が男性の場合は、異性間でのセクハラもあります。

セカンドハラスメント

ハラスメントを訴えた側が不当な扱いを受けることです。同僚・主任・園長からバッシングの嵐。仕事の協力を得られないなどがあります。

二次被害を受けると精神的にも疲れてしまいますよね。

 

【体験談】保育現場での様々なハラスメント

【保育士】パワハラへの5つの対処法!園長や主任・先輩から身を守ろう

過度な労働を要求される

保育士の仕事は、子どもを預かるだけではありません。行事が近づくと更に過酷になります。ダンス指導や衣装作り・大道具制作。それもサービス残業です。

園長は「子ども達の笑顔の為に頑張ろう」と全く給料に反映されないのに、やる気と労働力を強要してきます。保育士のやりがい搾取は問題になっていますよね。それなのにいつまで経っても改善されません。

アドバイザー
アドバイザー

新人保育士の負担が大きいのも離職に繋がっている理由です。「新人なんだから先輩の仕事もやるのが当たり前」という古い習慣があります。未だに根付いているからビックリです!

有給について

最初から有給について説明をしない保育園も多いです。新入社員は全く分かっておらず、数年後周りに聞いてやっと取得できることに。

こんな例も。初めての有給を使用することになりました。申請書に「私用のため」と記入。そんな曖昧な理由では許可できないと怒鳴り散らされました。

人によって態度が違う

みんなには優しいのに私には冷たい…。誰もいないところでは挨拶も無視される。このように人によって態度を変える保育士がいます。

身体的ではなく、精神的に追い詰めてくるのです。こちらが何か悪いことをしたのかなとずっと悩んでしまいます。

子ども・同僚の前で叱られる

保育士も人間ですので、ミスをすることもあるかもしれません。しかし子ども達や後輩保育士の前で叱られるのは嫌ですよね。尊厳がなくなります。

その結果、子ども達が言うことを聞かなくなってしまいます。後輩からもバカにされ立場がなくなってしまいました。

保育士
保育士

指導される側の気持ちも分かってほしいです。言い方や伝える場所ってすごく大切だと思います。

子ども達にも高圧的な態度

園児に対して非常に高圧的な態度の保育士もいます。保護者の前では優しく明るい先生を。上手く話せない年齢の子には、自分たちのイライラを。本当最低ですよね。

情緒の安定よりも躾けや行儀の方を重んじる保育園によくある光景です。

トラブルの責任を全て押し付けられる

複数担任でたまたま対応したのが、私でした。内容としては保護者からのクレームです。同じクラスの先輩保育士に報告・相談しても知らん顔。

「忙しいから対処しておいて」と言われ一人で対応することに。冷静な対応を心掛けていましたが、保護者の怒りが収まらず大事に。最終的には園長が収めてくれました。

その後の職員会議でも、なぜか私一人が悪者になっていました。

人格否定

相性が悪いと目の敵にされ人格を否定することを言われる場合もあります。仕事上でのことでなく、個人の性格を否定されると辛いですよね。

「何をさせても遅い。トロい」「よく保育士になれたね」と言われ傷つきました。

また私情での敵対心なのか、「彼氏が可哀想…」とまでいわれたことがあります。

辞めさせてもらえない

職場環境に耐えきれず、退職を伝えます。しかし、人数不足で辞めさせてもらえないことがありました。園長に「恩を仇で返すのか」と怒鳴られてしまうまでに。

そもそも恩を感じるほどの良い環境なら、退職する必要はないのですが…。

同性でのセクハラ問題

結婚することを報告したら「妊娠していないよね?」と確認されました。今後の妊娠予定や夜の営みについても聞いてこられ、ドン引きです…。

同性同士でも何でも話せるってわけではありませんよね。ましては友達ではなく、同僚なんですし。

 

実際に起こった保育士のパワハラ訴訟事例

【保育士】パワハラへの5つの対処法!園長や主任・先輩から身を守ろう

鹿児島県鹿児島市のパワハラ事件

鹿児島市の認可保育園でのことです。園長のパワハラなどを理由に、12月までに約10人の保育士が退職願を提出しました。半年近く続いた対立の結果、園長が辞意を決意。

一部の保育士は退職願を撤回しました。

神奈川県横浜市のパワハラ事件

園長と副園長による深刻なパワハラが原因でこの騒動は起きました。

・赤ちゃんに賞味期限切れのミルクを与えるよう園長が命令
・園で使用するおもちゃ等は保育士が準備するよう指示
・園児や保護者の前で机を蹴飛ばす
・保育士を怒鳴ったりする
・保育参観が当日にいきなり中止(勝手な理由)
・保育中にも関わらず1時間以上にも及ぶ一方的な叱責
・園長・副園長が監視カメラで必要以上に保育士を見張る
この保育園ではたった1年余りで20人以上の保育士が辞めさせられました。平均勤務年数はなんと1年にも満たなかったのです。

宮城県仙台市のパワハラ事件

園を運営する理事長からのパワハラを訴えた事例です。園長、事務局長・事務長らの6名。また、それを含む12名がパワハラが原因で退職してしまったのです。

・「お前は黙っていろ」などと罵倒
・「新園長を迎えるから。お前は副園長としてなら雇用してやってもいい」
他にも多くの職員が罵倒されました。人格否定などを繰り返され、心身ともに疲労。最終的には退職が相次ぎました。

 

パワハラ保育園で働き続けてると・・

【保育士】パワハラへの5つの対処法!園長や主任・先輩から身を守ろう

残業が増える

残業はもう時代遅れと言われている令和。しかしパワハラ保育園では関係ありません。保育士が定時で帰れることはほぼないのです。

長時間労働は生活リズムが乱れます。その為健康被害にも合いやすいのです。蓄積された疲労は、普段は起こさないミスにも繋がってしまいます。

またプライベート時間も確保できません。趣味や恋人との時間を削ってしまいます。人生を豊かにする機会も失ってしまうのでマイナスばかりです。

ストレスで体調を崩す

急に涙が出てきたり、職場に向かう途中ドキドキが止まらなくなってしまうことも。保育や仕事中に、過呼吸になってしまう事例もあります。

最近では、適応障害・パニック障害で退職する保育士も増えています。無理を続けると、せっかく資格を取得したのに職場だけでなく保育士を辞めることに…。

保育士
保育士

夜寝られず不眠症に。その後、病院で「うつ病」と診断されました。辛い職場にいてはダメです。すぐに転職することをお勧めします。

キャリアアップが望めない

パワハラをする保育園ではキャリアアップは目指せません。正当に評価してもらえないからです。家族経営では身内を。それ以外では自分の好き加減で昇進させるでしょう。

いくら頑張っても評価されない職場では意味がありません。悲しくなりますよね。将来のことを考えても早めの退職と今後の計画を立てましょう。

 

ハラスメントへの対処・解決法

【保育士】パワハラへの5つの対処法!園長や主任・先輩から身を守ろう

こころと身体を休ませましょう

どんなお仕事をするにしても「ある程度心身ともに元気でないと難しい」です。一度職場を離れて休みましょう。

不透明な日常から離れてリフレッシュをすると、考え方も変わってきます。

証拠を集めて訴える

パワハラで訴えたい場合は証拠が大切です。以下のものが重要になってきますよ。

・録音データ(スマホ機能で十分です)
・LINE/メールでのやり取り
・動画
・病院の診断書
・被害者の手書き日記やメモ(日付入れておきましょう)
パワハラで訴えたいお気持ちよく分かります。しかし個人的にはお勧めしません。時間と手間が掛かる割には、リターンが少ないからです。
弁護士を雇うにも費用が必要になってきます。それだけでなく、証拠不十分などで負けることもあります。その場合は逆に名誉棄損で訴えられることも考えられますよ。
そう考えたら時間を無駄にしたくありませんよね。そしてもう関わりたくないと思います。職場を変えるのが一番最適なのではないでしょうか。

信頼できる人に相談しよう

悩んでいる時や困りごとがある場合は、誰かに相談してみるのも手ですよ!しかし相談する相手は大切です。

色々な人に聞くと迷ってしまいます。信頼できる人に絞って相談すれば迷いませんよ!知識や知恵を拝借して良い方向に行くと思います。

ぷぅ先生
ぷぅ先生

一般企業勤めの方に聞くのもお勧めです。それか保育業界に精通しているけど、一般企業のことも知っている方が適任ですよ!

労基・労働局などの外部機関に相談する

賃金の未払いやサービス残業、労災隠し、健康診断の不実施など、労働関係の法令違反行為に無料相談してくれます。

労働基準監督署は、パワハラに対する助言もしてくれますよ。気になる方はお住いの機関に問い合わせてみてください。

上司や先輩に嫌なことは伝える

嫌な言動をされた時はどのように対応していますか。相手が上司の場合、言い返しにくいですよね。

しかし相手はあなたが嫌だと気付いていない可能性があります。あくまでコミュニケーションの一環だと考えているんです。そんな時はきちんと伝える必要があります。

シンプルでいいんです。「傷付くの止めてもらえませんか」と冷静に伝えましょう。笑ってはいけません。真顔で伝えるのがポイントです。その後、まともな上司でしたら改善してくれるでしょう。改善しない場合は諦めて職場を移りましょう。

退職・転職を視野に!

パワハラで病む前に逃げるが勝ちです!人格否定されると、あなたの自己肯定感がゼロになってしまいます。自己肯定感を取り戻すのは容易くありません。そんなの許せませんよね。毎日嫌な思いをするために働いているわけありません。

あなた自身を労ってあげるためにも転職を強くお勧めします。もし退職手続きで職場に行きたくない方もいらっしゃるかと思います。そんな時は【退職代行】を利用しましょう。職場に1度も行かずに退職することが出来ます。

ぷぅ先生
ぷぅ先生

最近は便利な方法が増えて助かりますよね!需要があって出来たものです。どんどん活用していきましょう。

退職代行ガーディアン

【保育士】すぐに辞めるはOK?!決断する前の3つ注意点

【簡単/低価格/確実】をモットーに運営しています。全国どこでも対応可能です。地方の保育士さんでも安心してご利用いただけますよ!

LINEで気軽に相談も乗ってもらえます。忙しい保育士さんでも隙間時間を利用してみてくださいね。興味のある方は、ぜひ公式ホームページをご覧ください。

公式ホームページはこちら

 

転職をしましょう

【保育士】パワハラへの5つの対処法!園長や主任・先輩から身を守ろう

転職活動はいつ始めたら良いか悩みますよね。お勧めは出来るだけ早く転職活動を進めて欲しいと思います。次の職場が決まっていると気持ちにも余裕が持てます。冷静な判断もしやすいのです。

また求人もタイミングが大切です。特に好条件求人は他の保育士も狙っています。その為決まるのが本当に早いです。

Q. 面接では退職理由を何と説明すべきか?

嘘をつく必要はないと思います。事実のみを簡潔に伝えましょう。そこにあなたの愚痴やネガティブな感情を伝えるのは避けましょう。

悪い例:園長や主任から嫌がらせを受け辛かった。
良い例:月○○時間サービス残業がありました。

Q. パワハラのない職場か見分ける方法は?

一般の保育士がパワハラ保育園を見分けるのはとても難しいです。求人だけでは無理ですよね。唯一の方法としては紹介です。実際に働いている保育士の紹介は、信憑性が高くお勧めです。

しかし紹介してくれる方がいない場合はどうしたら良いのでしょうか。そんな時に活用したいのが「保育士専門の転職サイト」です。

実際に保育施設の内情をよく調べ、働きやすいかを厳しく確認しています。また一般には公開していない好条件求人を扱っています(非公開求人)。高収入や高待遇で働きたい方も必見です。

アドバイザー
アドバイザー

保育士資格や幼稚園教諭資格をお持ちであれば誰でも利用できます。無料登録後すぐに活用できるので是非チェックしてみて下さいね!

 

おすすめの転職サイト2選

サービス名 対応エリア ポイント


保育エイド

全国対応
好条件の求人が多い

人間関係で悩みたくない方



マイナビ保育士

関東圏に強い
首都圏で確実に就職したい方向け
ぷぅ先生
ぷぅ先生

上の2つのサイトは、私が実際に転職した時に登録したサイトです。どちらもお勧めですが、非公開の求人もそれぞれ違ってきます。その為、関東地域の方は2つとも登録することをお勧めします。

現在働いている職場に連絡が入ったりということは決してありません。安心して利用できますよ!プロのアドバイザーが自分に合った職場を代わりに探してくれるので手間が省け嬉しいですよね。

 

保育エイド

保育士の人間関係ってめんどくさい!!私が実践した7つの解決法

おすすめ度 ★★ ★ ★ ★
費用 無料
ポイント 働きやすさ重視

保育エイドは全国に対応しています。そして人間関係で悩んでいる保育士さんの救世主です。人間関係が良く働きやすい職場のみを厳選して紹介してくれますよ!お給料・待遇面も期待できますので、絶対に登録しておきたい転職サイトです。

現在お悩みの方はコーディーネーターさんに、相談に乗ってもらうのもお勧めです。親身に答えてくれますので安心です。あなただけで求職活動を進めるより、プロの手を借りた方が◎。理想の保育園を探せる可能性がグンっと高まります。是非登録してみてくださいね!

公式ホームページはこちら

 

マイナビ保育士

保育士の人間関係ってめんどくさい!!私が実践した7つの解決法

おすすめ度 ★★ ★ ★ 
費用 無料
ポイント 関東圏に強い

関東圏にお住いの保育士さんにお勧めしたいのが『マイナビ保育士』です!

保育業界の転職事情に詳しいプロのアドバイザーが、スピーディーかつ丁寧にサポートしてくれます。 一般には公開していない非公開求人も多く、求人の質にも徹底的にこだわっています。

また、施設の運営方針や職場の雰囲気・残業時間の実態なども正直にお伝えしてくれますよ。関東圏の方はこちらも併せて登録しておいてくださいね。

公式ホームページはこちら

 

保育園側もパワハラ防止策が大切

今後保育園にもパワハラ防止策を求められていくでしょう。

保育園側はハラスメントへの姿勢、方針を明示しましょう。ガイドラインを共有することが大切です。ハラスメント対策の相談窓口を設置して解決の場を提供すると保育士も安心ですよ!

シミュレーションしよう

実際に園内でパワハラが起きた際の対応を、職員同士で話し合っておくと良いと思います。この保育園ではハラスメントは許さないという抑止力にもなります。保育士一人一人に知識がつくことで、お互い発言する時に気をつけるようになるでしょう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は保育士がハラスメントを受けた時の対処・解決法をお伝えしてきました。

我慢していても状況は変わりません。それどころか精神的に辛くなります。状況も悪化するでしょう。そうならない為にも、職場環境の悪い保育園は退職するようにしましょう。転職サイトを上手く活用すれば。理想の職場に巡り会えると思います。応援しています。

タイトルとURLをコピーしました