【保育士】クレームを言われて仕事を辞めたい|解決法&予防策12選

本記事は広告を含みます保育士 クレーム 辞めたい

こんにちは! 元保育士のぷぅ(@puu_sensei)です。

保育士の仕事をしていると、一度は保護者からのクレームを経験したことがあるのではないでしょうか。本当、落ち込みますよね・・。

しかし、保育士は専門職ですので遅かれ早かれクレーム処理スキルを身につけなくてはなりません。

そこで今回は、もう悩まない!クレームの対処法と予防についてご紹介していきます。絶対に役に立つ内容になっています。最後までしっかりと読んでいってくださいね!

保育園へのクレームの種類

クレームで保育士辞めたい

保育園へのクレームは大きく分けて、2パターンに分けることが出来ます。その特性について、それぞれお伝えしていきます。自分に当てはまるパターンの解決法を知り適切に対処していきましょう!

モンスターペアレント

理不尽な要求ばかりする保護者をモンスターペアレントと言います。特に都心部では待機児童も多く、入園するまでは低姿勢な方が多く見られます。しかし、実際に入園した途端大きな態度をとる方が一定数いるのも事実です。

最近では、保育士をサービス業と勘違いしている方がいます。そう、「保護者は、お客様よ」と言わんばかりに。

バス停を自宅前にして欲しい
仕事を頑張っている保護者を労って欲しい
運動会の日にちを変更して欲しい

保育士
保育士

最近では、保育士の立場を下に見てくる保護者が多いです。自分勝手な方が増え、正直子ども達より扱いが大変です。

・担任の保育士を「アンタ呼ばわり」
・預けてやってる→子どもがいないと仕事が出来ないでしょ
・私達が給料払ってあげてる(だから偉い)
・自分の思い通りにならないと許せない

モンスターペアレントへの対処法は毅然と対処するのが大切です。少しでも隙を見せたり、こちらが悪くないのに、必要以上に謝罪をすると更に傲慢な態度で接してくることがありますよ!

一度、園長を交えて「どのような事が不満なのか」「何を望んでいるのか」を面談したほうが良いと思います。詳しい解決法は、関連記事に載せましたので、理不尽な要求にお悩みの方は要チェックです!

保育士
保育士

全員がモンペということは決してありません!常識のある周りの保護者は、「モンスターだわ。先生も理不尽な要求をされて可哀想。」と気付いてくれる方もいます。決して皆が敵と思わないようにしてくださいね。

 

保育士に非がある場合

保護者からのクレームで保育士を辞めたい

保育士も先生である前に「人間」です。その為、ミスも犯してしまうこともあるでしょう。ただ、私たちの仕事は命を預かる仕事です。なので、こちらの不手際で怪我や命に関わる失敗は本来であれば許されません。

私が実際に受けたクレームの例

年長児を担任していた時に、ある保護者から帰りに呼びとめられ、お叱りを受けました。

保護者
保護者

「昨日、うちの子が家に帰ってきた時、38,2度の熱が出ていました。先生は気付かなかったんですか?!ちゃんと子どもの様子を見ておいてください」

私は、全くその子の体調の変化に気付いていなかったので、びっくりしてしまいました。と同時に、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

もちろん、その場ですぐ謝罪をします。そして「今後は一人一人の体調をよく見るようにします」とお約束をしました。

保護者は、初め怒っていました。でも「これからは、お願いしますよ」と仰り、最終的に許してくれました。

保護者が降園後、主任と園長に報告し対策を練ります。

私の中で、年長児は最高学年なので体調が悪い時は自ら申告してくれるから「大丈夫」。ってどこかで思い込んでいたのかもしれません。

風邪をひいてしまった話を紙芝居で読む
みんなの体の中を先生は見ることが出来ない。なので、体調が少しでも悪い時はすぐに伝えて欲しいと伝える
いつも以上に、子ども達の変化に気づけるようよく見守る

上記が、実際に私が行った対処法です。何が正解だったかは今でも分かりません。でも、この対策を続けることによって、「実は体調が悪かった」という事後報告は無くなりました。

ぷぅ先生
ぷぅ先生

紙芝居や子ども達へ注意喚起を行ったことによって、クレームを伝えてきた保護者にも安心して頂けるようになりました。その直後は、少し気まずい雰囲気もありました。しかし、いつも以上にコミュニケーションを取るよう心掛けました。

正直、初めて年長児を一人担任していて余裕がなかったのも事実です。私一人が大勢の子ども達の体調管理を行うのには限度があります。子ども達にも申告して貰えるよう、絵本や紙芝居を通して伝えるのはお勧めですよ!

噛みつきについて

2歳児の担任をしているA先生の元へ、保育終了後に保護者から電話が掛かってきました。

「うちの子に噛まれている跡があります。何も連絡もないって先生はきちんと見てくれているんですか」と厳しくお叱りを受けました。

対処法

「気づけずに大変申し訳ありません」と真摯に謝罪をしましょう。今後は噛みつきが始まる前に保育者が側にいて止めるようにします。等と具体的な対策をお伝えします。

②園全体でも「子どもの噛みつきの予防」を考え共有するようにしましょう。噛みつきは、友達との関わりが増えてくる一方で言葉では十分に伝えられないもどかしさからくるものです。なので保育士が間に入り、よく見ておく必要があります。

アドバイザー
アドバイザー

特に昼食前後など保育士が多忙になり、子どもとの関わりが手薄な時間帯に起きやすいです。可能であればその時間帯だけでも、フリーの先生に入ってもらうと良いでしょう。

保護者が保育に参加する機会を作っていくことが大切です。どうしても保育士ばかりが責められてしまいがちです。

しかし家庭と違って保育園では、保育士一人に対して複数の子ども達を見なくてはなりません。その為、家庭での1対1のようなきめ細かいお世話はどうしても難しいのです。怪我がないよう細心の注意は払っています。しかし普段どのように保育をしているか理解を深めてもらうのも大切です。

クラスだよりを用いて、噛みつきが発生しやすい年齢であることを周知しましょう。園での対策法を全体にお知らせすると、保護者間でのトラブルを未然に防ぐことが出来ますよ。

穏便にクレーム対処する方法

保護者からのクレームで保育士を辞めたい

クレームが入った場合、少なからず保育士もショックを受けるかと思います。(私もそうでした・・)

しかし、悲しんでばかりもいられません。モンスターペアレント以外の普通の保護者の方は常識を持っている方がほとんどです。その為、きちんと対処をすれば大事にならず穏便に対処することが出来ます。

適切なクレーム対処法を確認していきましょう!

スピード感が命

クレームは直接言われることが多いですが、園長や主任を介して伝えられる場合もあります。その場合は、「聞かなかったことにしたり」「後で対処すればいいや」と考えず、なるべく早急に対処するようにしましょう!

ただ焦りは禁物です。第三者を介してクレームを受けた際は、今後の対策などもしっかり考えた上で話し合いましょう!

最後まで話を聞く

共感する(受け入れる)、まずは意見を受け止めてあげることが大切です。

人は「うんうん」と話を聞いてもらうだけで、自分を認めてもらえた気持ちになり満足することがあります。(心理学)

しかし、途中で「でも」「だって」と話を遮られてしまうと、私を肯定してくれないんだなと感じ、二人の間に信頼関係が生まれません。

保育士
保育士

保護者が話をしてくれている間は相槌を打ちながら、最後まで話を聞くようにしましょう!

 

心から謝罪をする

保護者からのクレームで保育士を辞めたい

謝罪って簡単なようで、難しいところがあります。

例えば、保育士自身が悪いと思っていなく仕方なく「すみませんでした」と伝えたとします。そういう謝罪って態度や声に出てしまうんですよね。

相手はきちんと謝罪してもらえなかったと受け取り、関係を悪化させてしまうことがあります。

その為、保育園側が100%非がない場合は、むやみに謝る必要はありません。(モンスターペアレントの理不尽な要求の場合)

しかし、保育園側が少しでも悪い場合は、誠意を持って謝罪するようにしましょう!

代替え案を提案する

具体的にどう解決するのかを説明すると、保護者も安心すると思います。内容が担任一人では決められない内容でしたら、

「私の独断では決められませんので、一度持ち帰らせてください。園長や主任とも相談し、後日お返事させて頂きますね」とお伝えすると良いでしょう。

保育士
保育士

代替え案は出来る限り、すぐに実行するようにしましょう!

 

謙虚&冷静な判断を

保護者からのクレームで保育士を辞めたい

クレームを受けた時は、少なからず動揺してしまうかと思います。特に新米保育士であったり、保育年数が浅い先生は冷静な判断ができない場合があります。

そんな時こそ、落ち着いて真摯に向き合う必要があります。クレームは信頼関係を築くチャンスでもありますので頑張りましょう!

割り切る

最後に・・。こちらが真摯に向き合っても、直後は気まずくなってしまうこともあります。

その際は、もう気にしても仕方ありません。割り切るようにしましょう。以前と変わらずコミュニケーションを取りつつ、保護者はその方だけではありません。クラス運営のことだけを考えるようにしましょう。

ぷぅ先生
ぷぅ先生

クレームってかなり落ち込みますよね・・。でも、引きずっていても、良いことがありませんので気にしないようにしましょう!

園長に相談しても、「心配はするけど、何もアドバイスや対処はしてくれない」「担任に任せます」と放ったらかしの場合。注意が必要です!

クレームを予防する方法

保護者からのクレームで保育士を辞めたい

大体のクレームの根源は「自分の子どもをしっかり見て欲しい」という気持ちからきています。そのことを理解した上で予防を考えていくとクレームに繋がりにくいと思います。

保護者も保育園初心者です

子ども達は初めての保育園にドキドキ・ワクワクしています。でも、実は子供達だけでなく、保護者も初めての保育園に、勝手が分からずドキドキしているもんなんです。

特に第一子の保護者は保育園初心者なので、分からないことだらけです。何かをお願いする時は、その意図と共に詳細を記載したプリントを配るようにしましょう。

そして、分からないことがあれば、「いつでもお声掛けくださいね!」と一言書き加えてあると親切です。

第二子以降については、問題のある保護者は事前に引き継ぎを行っておくと対応しやすいと思います。

知らないことは素直に伝える

知らないことや、見ていなくて分からないことは、素直にその旨伝えるようにしましょう!

保護者目線
ぷぅ先生
ぷぅ先生

普段は保育士の立場から、色々お話しをしていますが、私にも幼稚園に通う息子がいます。なので、この例は保護者の立場からお伝えしようと思います。

幼稚園に息子を迎えに行った時に、先生に呼び止められました。

幼稚園教諭
幼稚園教諭

「お母様、すみません。〇〇くん転んで頭に怪我をしてしまいました。でも、その怪我をした瞬間は、職員誰も見ておらず状況が分かりません。申し訳ありませんでした。」

その後、怪我を処置した内容・仮定ではあるが恐らく△△に引っかかってしまったという報告を受けました。

普段、絶対的な信頼を置いている先生なので、全く気になりませんでした。むしろ、誤魔化すのではなく素直に怪我をした状況は見ていません。と謝罪してくれたことによって、この先生は誤魔化すことなく本当のことを言ってくれるから安心して任せられると感じました。

これは保護者にもよるんですが、もちろん「なんで、きとんと見てくれなかったんだ!!」とお怒りになる方もいらっしゃるかと思います。

しかし、そこで誤魔化して知らないことを知っているように話すとします。追及されてしまうと、結局は保育士自身が辛くなってしまうと思いませんか?! そして、信頼も一気に失います。

その為、知らないことは素直に知らないと答える勇気も必要です。

コミュニケーション

保護者からのクレームで保育士を辞めたい

保育園に子供を預けている保護者は、仕事をしているので本当に多忙です。その為、普段ゆっくりと会話が出来ません。

なので、連絡帳や送り迎えのわずかな時間で、できるだけ子どもの成長や様子などを伝えてあげるようにしましょう!

忙しくても、大切な我が子のことです。色々知りたいと思っていますよ!

苦手な保護者にも積極的に!

苦手な保護者って、あまり関わりたくないですよね・・。そのお気持ちよく分かります。特にモンスターペアレントは、理不尽な要求ばかりしてくるので、できれば最低限の関わりにしておきたいと思うのは普通のことだと思います。

しかし、苦手だなと感じている保護者こそ積極的に話しかけた方が後々あなたが困らずにすみますよ!冒頭にも言いましたが、クレームというのは「我が子をしっかりと見て欲しい」という気持ちからくることが多数だからです。

その為、普段からお子さんの出来事や様子などを苦手だなと思っている方にも積極的にお伝えするようにしましょう!

保育の知識を十分に身につける

保護者からのクレームで保育士を辞めたい

親って不思議なもんで、親目線で「この保育士大丈夫かしら・・?!」と不安に思っている場合があるとします。

でも我が子が「〇〇先生、大好き」という言葉を聞くだけで安心し、親もその先生のことが好きになってしまうんですよね!

なので、まずあなたが保育の知識を十分身につけ、子供達が保育園って楽しいな。と思えるようにしましょう!

子供の笑顔を見たら・・ 親は、文句などいいませんよ。

 

絶対に気を付けたいこと

【保育士】クレームを言われて仕事を辞めたい|解決法&予防策12選

持病やアレルギー関係

持病やアレルギーなどは命に関わることです。その為、絶対にミスはあってはなりません。細心の注意を払うようにしましょう!

特に食物アレルギーがある子に、「好き嫌いはいけません!残さず食べなさい」だなんて言語道断です!!

アドバイザー
アドバイザー

特に年配の保育士にやりがちです。先輩保育士が食べさせようとしていたら必ず止めるようにしましょう。命に関わりますからね。

状況によっては、訴えられることもあります。

悩んでいるなら・・

保護者からのクレームで保育士を辞めたい

今までお伝えしてきたクレームの予防&対処法を実践して頂けたら、ほとんどの場合、解決できるかと思います。

ただ、稀に保護者の怒りがヒートアップしてしまい収集がつかなくなってしまうことがあります。その時に確認してもらいたいことは、園長の態度です。保育士を守ってくれるかどうかを見極めてください。

相談に乗ってくれなかったり、ひどい場合は
「あなたがいけないのよ」
と突き放したりする園長もいます。

我慢して続けても、いずれまた同様なことが起きたり、揉めたりするのが目に見えています。

また、保育士も先生である前に「人間」ですから疲れてしまった場合、休んだり逃げても良いんですよ。心が壊れてしまったら大変です。

 

転職をしよう!

保護者からのクレームで保育士を辞めたい

もう職場に行くのが辛い…という場合は、転職をオススメします! 辛いとき・辞めたいと思ったときに我慢する必要はありません。

実際に転職するとなると、
「新しい職場見つかるかな。」「次の職場でも人間関係が悪かったらどうしよう」と不安になったりしませんか?!私も転職経験者なのでお気持ちよく分かります。

しかし現在は、保育士不足で人材確保に力を入れている保育園も増えてきました。その為、好条件で働きやすい環境のホワイト園も多くあるんですよ!

アドバイザー
アドバイザー

ただ残念ながらその反対で、ブラック保育園もまだまだ存在します。なので、その見極めが大切になってきます。これから見極めの方法をお伝えしていきますね!

注意して欲しいこと

求人と言ったら、ハローワークを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。歴史もあり全国各地にあるので知名度も抜群ですよね。

でも、ハローワークは掲載自体は無料です。その為、経営困難なブラック保育園などが紛れ込んでいる可能性もあります。 せっかく転職したのにまた職を変えなくてはならないのは不本意ですよね。なので私はオススメしません。

おすすめの転職方法

ぷぅ先生
ぷぅ先生

私がオススメしたいのが『保育士専門の転職サイト』です。

保育士専門の転職サイトは、担当アドバイザーがあなたの要望の聞き取りを行います。その上で最適の保育園・幼稚園等を紹介してくれます。

しかも、一般には公開していない好条件の非公開求人を紹介してくれますよ!料金が一切かからないのも嬉しいですよね。

 

おすすめの転職サイト2選

サービス名 対応エリア ポイント


保育エイド

全国対応
好条件の求人が多い

人間関係で悩みたくない方



マイナビ保育士

関東圏に強い
首都圏で確実に就職したい方向け
ぷぅ先生
ぷぅ先生

上の2つのサイトは、私が実際に転職した時に登録したサイトです。どちらもお勧めですが、非公開の求人もそれぞれ違ってきます。その為、関東地域の方は2つとも登録することをお勧めします。

現在働いている職場に連絡が入ったりということは決してありません。安心して利用できますよ!プロのアドバイザーが自分に合った職場を代わりに探してくれるので手間が省け嬉しいですよね。

 

保育エイド

保育士の人間関係ってめんどくさい!!私が実践した7つの解決法

おすすめ度 ★★ ★ ★ ★
費用 無料
ポイント 働きやすさ重視

保育エイドは全国に対応しています。そして人間関係で悩んでいる保育士さんの救世主です。人間関係が良く働きやすい職場のみを厳選して紹介してくれますよ!お給料・待遇面も期待できますので、絶対に登録しておきたい転職サイトです。

現在お悩みの方はコーディーネーターさんに、相談に乗ってもらうのもお勧めです。親身に答えてくれますので安心です。あなただけで求職活動を進めるより、プロの手を借りた方が◎。理想の保育園を探せる可能性がグンっと高まります。是非登録してみてくださいね!

公式ホームページはこちら

 

マイナビ保育士

保育士の人間関係ってめんどくさい!!私が実践した7つの解決法

おすすめ度 ★★ ★ ★ 
費用 無料
ポイント 関東圏に強い

関東圏にお住いの保育士さんにお勧めしたいのが『マイナビ保育士』です!

保育業界の転職事情に詳しいプロのアドバイザーが、スピーディーかつ丁寧にサポートしてくれます。 一般には公開していない非公開求人も多く、求人の質にも徹底的にこだわっています。

また、施設の運営方針や職場の雰囲気・残業時間の実態なども正直にお伝えしてくれますよ。関東圏の方はこちらも併せて登録しておいてくださいね。

公式ホームページはこちら

 

自分で求人を探したい方

実際に自分の目でどんな求人があるのか、探したい方にお勧めなのがジョブメドレーです。都心部だけでなく、地方の求人もたくさん取り扱っているのがポイントですよ!
保育士求人 JobMedley

ぷぅ先生
ぷぅ先生

ジョブメドレーでは、よく求人検索していました。手が空いている時に自分で探せるので、「こんな良い求人あるんだ〜。」と希望が持てましたよ!

 

まとめ

保護者からクレームが入ると、落ち込みますし本当にお辛いですよね。保育士を辞めたいと悩んでしまう方も多いかと思います。しかし私個人の意見ですが、保育士自体を辞めてしまうのではなく、職場を変えることをお勧めします。

クレームで保育士をやめる方が一人でも少なくなるよう願っています。

タイトルとURLをコピーしました