こんにちは!保育士のぷぅです。
保育士の転職を考えた時に活用したいのが「転職サイト」です!
でも、どこの転職サイトが良くて安心して使えるのかって心配ですよね…。
そこで今回は、現役保育士からの実体験・口コミをもとに転職サイトのランキングTOP5を発表します。 厳選したサイトのみなので安心してご利用頂けますよ!ぜひ参考にしてみてください。

人間関係が良好な職場や高待遇で働きたい方は必見ですよ!
保育士転職サイト比較一覧表
転職サイト名 | ポイント | 対応エリア | 口コミ・評判 | アドバイザーの質 |
ジョブメドレー |
地方にも強い! |
全国 | ◎ | 検索型 |
保育エイド![]() |
人間関係が良好な |
首都圏 | ◎ | ◎ |
マイナビ保育 |
好条件求人 |
首都圏 | ○ | ◎ |
保育士ワーカー |
親身に対応 |
全国 | ○ | ○ |
|
全国 | ○ | − | |
【保育士】転職サイトランキングTOP5
1位 ジョブメドレー
お客様満足度 | ★ ★ ★ ★ |
ポイント | 総合ランキング1位!!好条件求人が多い。 しつこい勧誘がない。 |
費用 | 無料 |
大人気だったのは「ジョブメドレー」でした!
初めて利用するときって少なからず不安ですよね。でもジョブメドレーではしつこい勧誘が一切ありません。そして好条件求人がたくさんあります。空いてるスキマ時間にチェックすることができ時短にも◎
また都心部だけでなく日本全国で展開しているのもポイント。公式でも保育士の地方転職こそジョブメドレーと掲げるほどです!
口コミ・評判

絶対に今すぐ転職っていう感じではありませんでした。でも、好条件の求人ばかりで迷い始めてきちゃいました!

通勤の隙間時間に自分のペースで探せるのが嬉しい!私は地方住みなので絶対に登録しておいて損はないなって感じました。
2位 保育士エイド
お客様満足度 | ★ ★ ★ ★ ★ |
ポイント | 人間関係が良好の職場を紹介してもらえます!首都圏に強い(東京.千葉.埼玉.神奈川県) |
費用 | 無料 |
保育士の転職理由の約8割は「人間関係の悩み」を原因とするものです。その悩みを解決するためにできたのが『保育エイド』。
保育エイドでは人間関係が良好の保育園のみを厳選して紹介してくれます。事前に徹底的に調べ、ひとりのコーディネーターが企業側・求職者側それぞれの担当になります。そのため、ミスマッチが少なくすみます。人間関係で悩みたくない方はぜひ!
口コミ・評判

もう人間関係で悩みたくなかったので転職することに。結果、紹介してもらった保育園では毎日楽しく過ごしています。「保育エイド」さんには感謝の気持ちでいっぱいです!!

先輩保育士のいじめが原因で保育士を辞めようと思ってました。アドバイザーさんが親身にお話を聞いてくれ、人生の相談まで。本当にありがとうございました!
3位 マイナビ保育士
お客様満足度 | ★ ★ ★ ★ ★ |
ポイント | 関東圏でお探しなら一番おすすめ! |
費用 | 無料 |
大手派遣会社「マイナビ」から、保育士の転職に特化した「マイナビ保育」が登場しました! 今までのノウハウを活かしたサイトですので役に立つこと間違いなしです!
アドバイザーの質が高く、とても丁寧に対応してくれます。
良い口コミ・評判

大手ですので、フォローがしっかりしています。保育園以外での保育資格を活かした職種への応募ができますよ。色々なことにチャレンジができるのは嬉しいですよね!

こちらの希望をきちんとヒアリングした上で紹介してくれるので、ミスマッチがありません。そして、電話対応が一番素晴らしかったです!!理想の保育園に出会えました。
気になった口コミ・評判

私も利用したかったのですが、地方だと求人数が少なかったです。もっと、田舎の方まで求人が増えたらいいな・・。
4位 ジョブメドレー
お客様満足度 | ★ ★ ★ ★ ★ |
ポイント | 好条件求人が多い。しつこい勧誘がない! |
費用 | 無料 |
ジョブメドレーは、自分で好きな時間に求人を探すことが出来ます。電話が苦手な方や、転職を決心しきれていないけれど、どんな求人があるのか知りたい方へおすすめです。
良い口コミ・評判

求人数が圧倒的に多いので、そのぶん理想の保育園に出会う確率が上がります。ホームページも使いやすかったです!

登録した途端、スカウトメールが沢山きてモテモテ状態に(笑)空いてる隙間時間に自分で探せるので、私には合っていました。無事に転職成功!!
気になった口コミ・評判

あくまで求人検索を行うことが目的のサイトです。その為、基本的にはサポートがありませんでした。まだ転職を迷っていて、求人を見たいという方におすすめだと思います。
5位 保育士FINE !
お客様満足度 | ★ ★ ★ ★ |
ポイント | 好条件の求人を自分で探したい方向け! |
費用 | 無料 |
良い口コミ・評判

ホームページにキティちゃんがいて可愛いです!!そして、私が住む田舎の求人まであり感激しました。地方なのに好条件なので、すぐに応募しましたよ!

結婚を考えている彼がいるので、産休・育休を取得できる職場へ転職しました!待遇も良くなり満足しています。
気になった口コミ・評判

パート募集は、時給 1,040円 〜 1,740円と掲載されていることがあります。振り幅が大きいので、自分がどのくらいの時給になるのか分からず戸惑いました。
ランキング作成にあたって
転職サイトのランキングを作成するにあたって、様々な方へ取材やインタビューを行ってきました。そこで、一番大切にしてきたことは「保育士の生の声」を反映させることです。

当サイトの運営者「保育士のぷぅ」です。私は短大の保育科出身です。なので、保育士の知り合い・友人は有難いことに多いんです。
今回のランキングは68名の保育士に協力してもらい作成しました!なので、実際の口コミ・評判を反映することができました。きっとお役に立てると思います。
【目的別】保育士求人・転職サイト比較
未経験やブランクがある方向け
保育士資格を取得したけれど、事情があって未経験の方。結婚・子育て・体調を崩して等、一度現場を離れたけれど、もう一度働きたい方。
そんな未経験やブランクがある方におすすめのサイトは2つです。(関東圏の方はマイナビ保育も含めて3つ)
保育士資格がない方(保育補助)
基本的には、国家資格「保育士」を取得していないと保育士と名乗って働いてはいけません。(名称独占資格)
ただ、資格がなくても保育補助として保育士のサポートをするお仕事は可能です。その為、未資格の方は保育補助の求人があるサイトを登録するようにしましょう!

パート・派遣で働きたい方
家事・育児をしていて忙しい方にオススメです。基本的に残業がないので、Wワークの方にも人気がありますよ!
また、時給も高めに設定していることが多いの特徴。限られた時間でしっかりと稼げるます。
関東で転職したい方
関東で保育士の転職をしたい方は、マイナビ保育には必ず登録するようにしましょう!そして、現在保育士不足が続いているので好条件の求人が沢山出ていますよ。
高待遇の非公開求人を抱えている転職サイトは次の3つです。
地方にお住いの方
地方にお住いの保育士ですと、お給料が安かったり、仕事量が多かったりと待遇が悪いイメージがあります。
しかし、地方にも保育士の待遇を良くしようと頑張っている保育園があります。そんなホワイト保育園を扱っているサイトは次の3つです。
●全国の保育士求人を取り扱っている
●求人数が多いのが特徴
人間関係でお悩みの方
保育園は女性だけの職場もまだまだ多く、人間関係で悩んでしまう方も増えています。
そんな悩みから解放してくれるのが「保育エイド」です。人間関係が良好の保育園&企業・施設の求人のみを厳選しているので安心ですよ。

人間関係でお悩みの方は、我慢してはいけません!自分の心が壊れてしまう前に転職しましょう。
保育士から異業種へ転職したい方
保育士から全く違う職種に転職するのもアリだと思います!ただ、異業種への転職はとても大変なので下準備をしっかりしてから進めるようにしましょう!
初心者でも安心の転職サイトを紹介します。
保育士の転職サイトの仕組み
保育士転職サイトの仕組み
①保育園・企業側が求める保育士のイメージや条件を転職エージェントがヒアリングを行います
②転職したい保育士に希望条件などをヒアリングします。
③保育園・企業が求める人材と転職を考えている保育士の希望条件が一致した場合、紹介という形になります。

保育園側とみなさんの橋渡しのような存在なんですよ!
無料で利用できる理由
ランキングに載っている転職サイトは全て無料で利用することができます。
でも、「人材紹介ではアドバイザーなどの人件費も掛かっているのにどうして無料で利用できるの?!」と不思議に思いませんか。

無料で利用できるのは嬉しいけど、少し疑問に思います。

安心してください。みなさんの転職が無事に完了したあと、保育園・企業様より成果報酬をいただいています。
募集をかけた保育園・企業側が、希望する人材を紹介してもらえた時に転職エージェント側に成果報酬として支払いをしています。
しかし、保育士がすぐ辞めてしまうと、成果報酬の減額や破棄になってしまうことがあります。その為、保育士に長く勤めてもらうためにも、希望条件のヒアリングや好条件の求人のみを提示できるよう転職サイト側も努力をしているんです。

保育士さんにすぐ辞められてしまうと、私たちも成果報酬が入らず困ってしまいます。その為、長く勤めてもらうためにも、好条件で働きやすい求人のみを厳選しています。
保育士転職サイトの選び方
最近では、保育士不足の影響もあり転職サイトはたくさん存在しています。しかし、きとんとした転職サイトを選ばないとあなたが困ってしまいます。
●対応がとても遅い
●希望している条件に合致しない保育園を紹介されてしまう
そうなると、
「転職したのに再度転職したい」「保育士の仕事自体をやめたい」となってしまう可能性がありますよね。その為、転職サイトを選ぶときは次のことに注意しましょう!
●求人数が多い(選択肢が広がります)
●電話対応が丁寧
●口コミ・評判が良いところ

ご紹介した転職サイトは、実際に現役保育士が使用した口コミ・評判をもとに作成したものです。その為、ランキング内のものは安心してご利用いただけますよ!
転職サイトを利用するメリット・デメリット
メリット
●一般には出回らない高待遇の非公開求人を紹介してもらえる
●費用がかからない(無料)
●応募書類のサポートをしてくれる
●面接に同行してくれ、自分の代わりに強く推薦してもらえる
●日程調整や希望条件を代わりに調整してもらえる
●職場の雰囲気などを細かく伝えてくれる
デメリット
●担当アドバイザーと合わないときがある
●繁忙時期はレスポンスが遅い場合がある
●全国に対応していない転職サイトもある
保育士転職サイトを利用する流れ
①登録する(無料)
公式ホームページから登録をしましょう!60秒以内に終わるところが多いので手間はかかりません。

選択肢を広げる為にも、複数のサイトに登録するのがポイントですよ!私は、3つのサイトに登録しました。
②担当者から連絡がくる
担当者の方から連絡がきます(電話orメール)。そのまま電話で、キャリアカウンセリングを行うケースが多いです。
③キャリアカウンセリング
連絡をくれた方があなたの担当になります。
どんな転職先を希望しているかを細かく聞かれます。こんな希望を言ったらワガママかな?!と考えず、自分の理想像を素直にお伝えしましょう!
●どの地域で働きたいか
●年収・勤務時間の希望
●譲れない条件は何か(給料・通勤距離など)
経歴やスキルも聞かれます。

経歴やスキルをお聞きします。たまに偽る方がいますが、絶対に止めてくださいね!トラブルの原因になってしまいます。
④求人を紹介してもらう
③のキャリアカウンセリングの際、すぐ紹介してもらえることもあります。または、調べた上で後日求人紹介のパターンもあります。
⑤履歴書・職務経歴書のサポート
履歴書・職務経歴書を改めて書くとなると、どう書いたら良いか悩んでしまうこともあるかもしれません。
そんなときは担当のアドバイザーさんに頼っちゃいましょう!!転職のプロですので、良いアドバイスを貰えますよ。
⑥面接へ同行
人材紹介の場合、面接の日程調整のやりとりも全て担当アドバイザーが行ってくれます。面接も同行してくれるので心強いですよね!
当日、聞きにくい質問も代わりに確認してくれますよ。そして、あなたの代わりにしっかりと推薦してくれるので頼りになります。
⑦内定と退職手続きへ
お互いの了承を得たら内定となります。おめでとうございます!
まだ退職していない方は退職手続きを。スムーズに退職できるようアドバイスもしてくれますよ。
【Q&A】転職サイトの疑問を解決!
Q.男性保育士でも利用できますか

男性保育士も転職サイトを利用しても良いもんなんでしょうか。女性だけなのかと思い、登録を悩んでしまって・・。
A もちろん大丈夫です!
男性保育士向けの求人もご用意しております。是非、ご活用ください!
Q.未経験でも転職できますか
問題ありません! 未経験の方でも安心して働ける職場を紹介してくれますよ。具体的には、人間関係が比較的良好なところ、新人教育がしっかりとしているところを探してくれます。
Q.年齢制限はありますか
年齢制限はございません。子育てを終えたママさんは、自分の体験談など様々な知識をお持ちだと思います是非、役立てて下さい。
Q.面接は一人で行くんですか
人材紹介の場合はアドバイザーが同行することが多いです。(繁忙期は、例外あり)
ただ、求人検索を主にしている転職サイトは基本的に同行はありません。
Q.担当のキャリアコンサルタントは変更できますか
変更可能です。転職は大事なことですので、信頼している方にお手伝い頂きたいですよね。
人には合う合わないがあると思うので、もし合わないと思った場合はいつでもお伝えください。
Q.本当に費用はかかりませんか
転職サイトの仕組みでもご紹介した通り、保育士さんからは一切費用を頂きません。ご安心ください。

無料で利用できるのは、本当に助かります。
Q.利用するタイミングが分かりません

転職サイトって退職しないと利用できないんですか?
そんなことありません。退職していないときでも利用可能です。どんな求人があるのか聞きたいとかだけでも大丈夫です。気軽に相談ができますよ!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は保育士の生の口コミ・評判を反映した人気のある転職サイトをご紹介してまいりました。
転職を迷っている方は、求人検索だけでもいいので、早めに行動を移すようにしてくださいね! 応援しています。