こんにちは!元保育士のぷぅ(@puu_sensei)です。
今回は「保育士や幼稚園の先生って結婚指輪や婚約指輪をつけて良いの?!」と学生さんからご質問をいただきました。
確かに深く考えずにおりました。本当のところはどうなんだろうと思い徹底的に調べてみましたよ。
保育士は勤務中に指輪をして良いのかと気になっている方は、是非参考にしてみてくださいね!人気のデザインも併せて紹介していきます。
指輪ってつけて良いの?!
保育士や幼稚園教諭は基本的にピアス・ネックレス・ファッション指輪の装飾品が禁止されている園がほとんどだと思います。
では一般社会ではOKな結婚指輪は、保育業界ではありなのでしょうか。早速みていきましょう。
婚約指輪
婚約指輪って大体がダイヤの付いているデザインが多いと思います。
婚約指輪のダイヤは子ども達にぶつけてしまうと大変です。怪我をさせてしまう可能性があるので、必ず外しておきましょう。

綺麗な婚約指輪は、職場では外しておいた方が安心ですよ!傷ついてしまったらショックですしね。
結婚指輪
ファッション的な意味合いとは違うので、結婚指輪は付けてもOKな職場が多いです。園側も許可しているようです。
でも結婚指輪をしている時のリスクもあるんですよ。念の為、次の目次でお伝えしておきますね!
結婚指輪を外した方が良い理由
子どもが誤飲・怪我をしてしまうかも
サイズが合っていなかったり、水仕事の時だけ外しておくなどを繰り返していると紛失してしまう可能性があります。
そうなると、乳児や年齢の低い子ですと誤飲してしまう可能性があります。また、ちょっとぶつけただけでも子ども達の皮膚は柔らかいので傷付いてしまうことも!
指輪が傷ついてしまう
お砂場や絵の具遊びなどで指輪が汚れてしまったり、傷がついてしまうことがあります。
傷がついてしまうか気にしてしまって、保育に集中できないのは良くありません。

結婚指輪って高価なものですよね。すぐに買い換えることって中々ないと思います。傷つくのが嫌な場合は、保育中は外しておきましょう。
雑菌が繁殖?!
指輪と指の間に細菌が溜まってしまうことがあります。特に乳児を担当している保育士は、万が一を考え外した方がリスクを減らせます。
モンスターペアレントから指摘
子どもと一番接している母親が結婚指輪をしているけど、保育士にはしないで欲しい。と言ってくる方も中にはいるでしょう。
自分のことは棚に上げて、何にでも文句をつけたい保護者って正直いるんです。新婚であれば、ほとんどの保護者は「先生、おめでとうございます」とお祝いしてくれます。
もし保護者から指摘があった場合は、大きな声では言えませんが運が悪かったと思って外しておきましょう。
結婚している保育士の体験談

私は新人ということもあり、装飾品は全て外すようにしています。もし怪我をさせてしまったら恐いので。

私はつけてますよー!結婚指輪をつけていて、注意されたことは1度もありません。

私も結婚指輪は付けています。お気に入りのデザインですし、ずっと付けていたいなと思って。

結婚指輪を一度紛失しかけたことがあります。(水仕事の時に外したとき)皆さんもお気をつけくださいね。
結果
保育園側が結婚指輪を付けるのをOKしているところがほとんどでした。最終的には自己責任になります。ですので、あなた自身で決めることが出来ますよ。
保育士に人気の指輪のデザインは?!
結婚指輪
シンプルで幅が細めのデザインが人気です。特に仕事中にも付けたい方は、ダイヤが付いていないものがおすすめですよ!
幅が太いと、指輪と指の間に砂が入ってしまい中々取れません。
また、素材はプラチナでしたら磨き直しができるので安心です。それか初めからツルツルしたものでなく、マットなデザインを選ぶと良いかもしれません。
NGのデザイン(避けた方が無難)
●突起部分があり、怪我の恐れがあるもの
●沢山宝石が付いているもの
●色が派手なもの
婚約指輪
婚約指輪はNGの保育園が多かったので、あえてダイヤを大きくするなど、デザイン重視で決めている方が多いようです。
最近では、婚約指輪の代わりに「時計」や「家電」を贈ってもらう方もいるそうです。形式にとらわれず好きなものをプレゼントして貰うのも有りですよね!

色々な考え方があって良いと思うんです。私は婚約指輪の代わりに食洗機をプレゼントしてもらいましたよ!
結婚の次は妊娠・産休も視野に!
結婚をしたら子どもを考える方がほとんどだと思います。
しかし、産休や育休を取得できる職場って意外に少ないのをご存知でしょうか。子どもを預かる保育園側でも例外ではありません。
実際に妊娠が分かるとバタバタしてしまいますので、予め妊娠や産休の知識をつけておくようにしましょう!関連記事に詳しく載せていますので、是非読んでおいてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は保育士・幼稚園の先生の結婚指輪&婚約指輪についてご紹介してまいりました。
シンプルなデザインを選べば、ほとんどの職場は大丈夫です。そんなに心配いりませんよ!新婚生活を楽しんでくださいね♫