こんにちは! 元保育士のぷぅ(@puu_sensei)です。
男性保育士は希少なので、色々未知な方も多いかと思います。特に男性保育士と結婚を考えている方は、普通のサラリーマンとは違った世界なので悩み事も違ってくるかと思います。知らないことばかりだと不安になってしまいますよね。
そこで、今回は実際に男性保育士と結婚されたご夫婦に取材をしてきましたよ!
なんと、男性保育士×CAさんという異例?の組み合わせです。結婚してのメリット・デメリットだけでなく、悩み事や解決法も聞いてきました。ぜひ最後までお読みください。
男性保育士との結婚は不安?!

男性保育士と結婚を考えたとき、不安はありましたか?!
お給料が安くて生活していけるのか
男性保育士の給料は残念ながら、高いとは言えません。
恋人同士でしたら深く考えないかもしれません。しかし結婚となると、共に生活をしていかなくてはなりません。
生活をするのにはお金が必須なわけで、お給料問題は避けられない問題です。ちなみに保育士は男性と女性との間に給料の差はほとんどないのも悩みの種。子どもが出来たら、養育費なども掛かってきますしとても心配でした。
社会経験がないのは不安・・
社会人経験した上で保育士へ転職したのであれば、社会のことを理解していると思います。
しかし新卒で保育士へ就職した場合、保育の世界しか知りませんよね。子育てのプロなので、その点は安心かもしれません。しかし、大人相手の対応は少し心配かもしれませんね。
「子ども達を相手にしている社会」と「大人を相手にして働く社会」とはまた別世界です。

確かに名刺交換や大人相手に商談などは一切しないからなぁ・・。
ずっと保育士として勤務するのか
お給料問題が解決したとしても、保育士は体力勝負です。いつまで働けるのかも心配でした・・。
また老後を考えたとき、このままずっと保育士として働いてもらえるのかが不安でした。
役職について、保育園の運営側に回れたら良いんですけれどね!
男性保育士と結婚してのメリット
子ども好き
男性保育士は子どもが好きでなった方がほとんどなので、将来子どもができた時に沢山遊んでくれますよ! 保育のプロなので、安心して子ども達と留守番をお願いできるのは助かりますよね。
育児に積極的で教育熱心なパパは、子ども達も嬉しいはず!ワンオペという言葉も無縁です。
頼りがいがある
子ども達を指導する側なので、人を引っ張っていく力や我慢強さなどを持ち合わせています。
その為、トラブルに出くわしてしまった際も、冷静に対処してくれますよ!
気遣いができる
女性ばかりの職場なので、かなり気を遣っています。その為、自然と周りを気にかけてくれます。指摘をするときも相手が傷付かないような言葉を選んでくれます。
旦那さんになったら、優しく穏やかに生活が出来ますよ。
男性保育士と結婚してのデメリット(課題)
長期の休みが取りづらい
保育士自体が人手不足なので、まとまった休みを取るのが難しいんです。海外旅行が好きな方は辛いところです・・。
職場が女性だらけ
女性だらけの職場なので心配になります。彼のことは信じているけれど、同僚との仲良しエピソードなどを聞くと嫉妬も。
嫉妬深い女子には過酷な環境です(苦笑)
経済的に厳しい
結婚をした当初は、給料が安く生活が本当に厳しかったです。なので、転職やスキルアップをして給料UPをしてもらいました。

結婚当初は、給料が安すぎて妻には申し訳なく思っていました。そこで保育士専門の転職サイトを使って待遇の良い保育園に転職することが出来ました。今はとても満足しています。
解決法
お給料のことについては難しい悩みですよね。
かなりの狭き門ですが、保育士の公務員試験を受けるのもお勧めですよ!給料も年齢につれ高くなってくるので安心して働けます。

現在働いている保育園の環境が良いのであれば、園長に今後の相談をしてみるのもありかもしれません。新たに道が開かれるかもしれませんよ!
保育の仕事が好きで今後も続けたいのであれば、生活の為にも高待遇の保育園を見つけて転職するのがベストです。
二人でよく話し合ってみてくださいね!
僕がおすすめする転職サイト2選(無料)
サービス名 | 対応エリア | ポイント |
![]() ![]() ![]() |
◎ 全国対応 |
●好条件の求人が多い
●人間関係で悩みたくない方 |
![]() ![]() |
▲ 関東圏に強い |
● 首都圏で確実に就職したい方向け |

上の2つのサイトは、私が実際に転職した時に登録したサイトです。どちらもお勧めですが、非公開の求人もそれぞれ違ってきます。その為、関東地域の方は2つとも登録することをお勧めします。
保育エイド
おすすめ度 | ★★ ★ ★ ★ |
費用 | 無料 |
ポイント | 働きやすさ重視 |
保育エイドは全国に対応しています。そして人間関係で悩んでいる保育士さんの救世主です。人間関係が良く働きやすい職場のみを厳選して紹介してくれますよ!お給料・待遇面も期待できますので、絶対に登録しておきたい転職サイトです。
現在お悩みの方はコーディーネーターさんに、相談に乗ってもらうのもお勧めです。親身に答えてくれますので安心です。あなただけで求職活動を進めるより、プロの手を借りた方が◎。理想の保育園を探せる可能性がグンっと高まります。是非登録してみてくださいね!
マイナビ保育士
おすすめ度 | ★★ ★ ★ |
費用 | 無料 |
ポイント | 関東圏に強い |
関東圏にお住いの保育士さんにお勧めしたいのが『マイナビ保育士』です!
保育業界の転職事情に詳しいプロのアドバイザーが、スピーディーかつ丁寧にサポートしてくれます。 一般には公開していない非公開求人も多く、求人の質にも徹底的にこだわっています。
また、施設の運営方針や職場の雰囲気・残業時間の実態なども正直にお伝えしてくれますよ。関東圏の方はこちらも併せて登録しておいてくださいね。
男性保育士の出会い&結婚相手
男性保育士の好きなタイプは?!
好きなタイプって人それぞれなんで、なんとも言えません(笑)
でも男はみんな優しい女性を求めている気がします。自分を肯定してくれるような方が好きです。否定ばかりされていたら、一緒にいるのが辛くなりますね。
職業のことに関しても、一方的に「辞めて」と言われるのは正直悲しくなります。よく話し合って決められる子が良いなと思います。
結婚相手はどんな人?
男性保育士の結婚相手は、専門学校時代から付き合ってきた彼女、同僚、OLなどが多いです。

僕の奥さんはCAです。周りにはびっくりされます!きっかけはマッチングアプリだったんですが、共働きでも大丈夫と言ってくれました。お互い仕事にプライドを持ちながら楽しく生活しています。
出会いは?
出会いも色々です。友人の紹介・合コンなどがありますが、最近では恋活・婚活サイト(マッチングアプリ)が人気ですよ!
現実で運命の人に出会う確率ってかなり少ないんですよね。その為、真剣に効率よく結婚相手を見つけたいのであれば、大手のマッチングアプリに是非登録してみてください。
●pairs公式サイト
▶︎▶︎pairs(ペアーズ)
●marrish公式サイト
▶︎▶︎marrish(マリッシュ)
pairs(ペアーズ)
圧倒的に利用登録者数が多いのがペアーズです。皆さんもよく考えてみてください。運命の相手に出会うためには、狭いコミュニティでは探しにくいですよね。妥協して見つけることはあまりお勧めしません。
母数(利用者数)が多いと、その分理想の相手に出会える可能性も高まりますよ!
●20代〜30代におすすめ
●恋活アプリの中で会員数が最大級。
●地方でも利用者数が多いので出会いやすい
marrish(マリッシュ)
marrish(マリッシュ)は、ペアーズと比べると、年齢層が高めです。そして、真剣度も高いので、恋活というより結婚を意識した方に人気のアプリです。
●離婚している方にも優しい
●マッチングまで無料で出来る
出会いは待っていても来ない
「いつか彼女できたらいいな」「いつか結婚できたら良いな」と思っている方。はっきり言って甘いです!!いつかと言っている間にも、どんどん時間は過ぎてしまっています。
自分で出会う意識をしている方と、そうでない方には差がついていきます。将来を考えるのであれば、今すぐにでも行動してみてくださいね。

マッチングアプリは、スマホで気軽に進められます。嫌になったらすぐに止めることだって出来ます。まずは挑戦してみましょう!
相手に求める結婚条件は?!
共働き希望
先程も伝えた通り、男性保育士の給料は決して高くありません。
同年代と比べても、平均年収は低いでしょう。その為、結婚相手には共働きを希望する方がほとんどだと思います。どうしても専業主婦になりたいという方は、少し難しいかもしれません。
二人で頑張るぞと思ってくれる方は、一緒に未来を歩んでいきたいですね!
保育士の仕事に理解がある方
職場は女性ばかりですので、その環境に不満がある方は長続きしないと思っています。激務で給料も安いけれど、男性保育士は自分の仕事にプライドを持っています。
その仕事を理解してくれ、尊重してくれる方でしたらありがたいです。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は男性保育士の結婚についてお伝えしてきました。
男性保育士はやりがいのある素敵な職業です。なので女性から好かれる理由もわかる気がします。もし、男性保育士と結婚したいとお考えの方は、将来をしっかり話し合った上で結婚するようにしましょう!
応援しています。