【保育士】腰痛が辛くて辞めたい…|退職方法やおすすめの転職先8選

本記事は広告を含みます【体験談】保育士の腰痛でお悩みの方必見|おすすめの転職先8選

こんにちは!元保育士のぷぅです。(@puu_sensei)です。

保育士の仕事をしていると腰痛でお悩みの方も多いのではないでしょうか。私も現役時代よく腰の痛みに悩まされてきました。腰痛って少し良くなっても繰り返し再発することが多く中々完治しないんですよね・・。あまりにも辛い場合、転職をお考えの方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、腰痛が原因で保育士を辞めたいとお考えの方必見の内容です。スムーズな退職方法やおすすめの転職先を8選ご紹介していきますよ!役に立つ情報が盛り沢山です。ぜひ最後までお読みくださいね。

保育士の腰痛は職業病・・(涙)

【保育士】腰痛でお悩みの方必見|おすすめの転職先8選

保育園は、男性がほとんどいない女性ばかりので職場です。その為、気力・体力的にも女性の保育士に負担が全て掛かってしまうんですよね。一度腰痛が発覚したら、腰痛→治す→腰痛→治すの繰り返しになってしまいます。

仕事内容・職場環境等の根本的なところを改善しない限り腰痛を完治させることは難しいです。少し休息することで一時的にはよくなるかもしれません。しかし長期的に症状を良くする為には対策をし、それでもダメな場合は転職が必要になってきます。

保育士:あゆみさん(仮名)

保育士は力仕事ですので、腰への負担は相当なものだと思います。くしゃみをする度に響いて痛いので、くしゃみをするのも一苦労なほど。

初めて行った接骨院では合わなくて悪化してしまいました。次に通った整形外科のリハビリは私にとても合っていたので、ご自身に合うところが見つかると良いですね。

保育士:りなさん(仮名)

今まで腰痛に無縁だった私が、保育士の仕事を始めてから毎日が辛くなってしまいました。子供たちと遊びたいのに思い切り身体を動かせないもどかしさ。

先輩や同僚に迷惑をかけてしまい肩身の狭い思いもしてきました。そこで悩んだ結果、病児保育に転職しました。基本的に座っての活動が多く、腰への負担はかなり少ないので転職して本当に良かったです。

幼稚園教諭:さとみさん(仮名)

一人担任ですのでクラス内の力仕事は、全て私が行わなくてはなりません。その為、腰痛持ちになってしまい整形外科に通っています。

寝るときはまっすぐ仰向けで寝てしまうと、起きた時にすごく痛いので気をつけています。抱き枕を使用し横向けで寝るのがおすすめですよ!

 

【原因】保育士ってなぜ腰痛持ちが多いの?!

【保育士】腰痛でお悩みの方必見|おすすめの転職先8選

保育士(特に乳児担当)は子供たちを抱っこしたり、おんぶしたりする回数が多いと思います。またオムツ替えも複数人×1日に何度も行わなくてはなりません。低い位置で行う作業を頻繁に行っていると、腰へのダメージが大きくなってしまうんです。

保育士
保育士

特にイベント前は、大道具やテントの用意などが必要です。体力的にとてもきつくなってしまうので、クタクタに・・。

急に動き出すのは良くない

保育士は力仕事や外遊びが多いですが、準備運動を取り入れている職場は意外と少ないんですよね!いきなり大きな動きや力仕事をするのは好ましくありません。

最近では保育士の身体を気遣って、保育前にラジオ体操やストレッチをみんなで行う職場も増えてきているんですよ!

 

保育士の腰痛って労災認定される?!

【保育士】腰痛でお悩みの方必見|おすすめの転職先8選

保育士の腰痛は労災認定される可能性があります。もし労災認定されますと、あなたにとってのメリットが沢山ありますのでぜひ該当するか確認するようにしましょう。

例えば、療養給付といって怪我の治療にかかった費用を国が全て負担してくれます。また休業補償給付として、給料の8割が支給されたりもします。

アドバイザー
アドバイザー

業務中の仕事が原因なのであれば、保育士が腰痛で労災認定されることもあります。詳しくは関連記事を参照してください。

腰痛への予防&対処法

【保育士】腰痛でお悩みの方必見|おすすめの転職先8選

予防

腰痛にならないように予防をしておくだけでも、全然違ってきますよ!ぜひ試してみてくださいね。

周囲に腰痛であることを予め伝えておく
ベルト・コルセットを着用する
重い荷物を運ぶ際は、しゃがんで自分の方に近づけてから持ち上げる
子供用の椅子・机ではなく事務作業は大人用を使用する
原因となる動きを避ける
15分以上同じ姿勢でいないようにする
湯船よりシャワーの方がおすすめ
ぷぅ先生
ぷぅ先生

私的には子供用の机・椅子で作業をするのを、避けてもらいたいなと思います。かなり負担が掛かりますよね。

対処法

ヨガ・ストレッチを行う
腰痛ベルトやコルセットを使用
整体や病院へ行き専門家に診てもらいましょう

仕事を休む時の注意点

風邪とは違って、腰痛はなる方とならない方がいますよね。腰痛がない方には痛みや大変さが中々伝わりづらいのではないでしょうか。その為、腰痛が原因で仕事をお休みしたいと思っても、言いづらかったりしませんか?!

ぷぅ先生
ぷぅ先生

腰痛を甘くみてはいけません。もしお辛い場合は無理せず、仕事を休むようにしましょう!スムーズに休める方法は、言い方が大切になってきます。関連記事に載せています。ぜひ参考にしてみてください

 

おすすめの転職先8選

【保育士】腰痛でお悩みの方必見|おすすめの転職先8選

異業種への転職

腰痛でもう悩みたくない!!保育士の仕事はもう辞めたい・・という方におすすめなのが、異業種への挑戦です。全く別の畑に進みますので、正直最初は大変です。しかし、あなたの人生ですのでチャレンジしてみるのはアリだと思いますよ!

受付
秘書
事務
営業
アドバイザー
アドバイザー

一般企業では保育士資格が活かされることはほとんどありません。自分の進みたい分野がある場合、資格取得が転職への近道ですよ!

 

保育士資格を活かした仕事

幼児教室の講師
病児保育の保育士
療育の保育士
ベビーシッター
保育士になられた方は、子どもが大好きな方がほとんどだと思います。そこで、腰痛があっても保育士資格を活かした転職先を上記に紹介しておきます。
特に幼児教室では乳児を担当しませんので、おすすめですよ!また療育の個別であれば1時間のコマに分かれており、時間の融通もききやすいので通院もしやすいです。
ぷぅ先生
ぷぅ先生

保育園でも腰痛に理解がある職場を選ぶと良いと思います。また残業が比較的少ないと腰痛の負担も減りますよね!

転職する際のポイントは『保育専門の転職サイト』に登録し、情報を収集することです!プロのアドバイザーに相談するのが早いですよ。

保育専門の転職サイトとは?!

保育の仕事自体が好きな方は保育士を辞めるのではなく、職場を変えることによって悩みが解決する場合があります。腰への負担を減らすことができれば保育士自体を辞めなくて済みますよね!

そこでおすすめなのが『保育専門の転職サイト』です。保育業界に精通しているアドバイザーがあなたに合った理想の職場を紹介してくれます。

アドバイザー
アドバイザー

腰痛に理解がある職場を一人で探すことは正直難しいです。ぜひ保育専門の転職サイトを利用してみてくださいね!無料登録さえすれば誰でも利用出来ます。

 

人気の転職サイト2選

サービス名 対応エリア ポイント


保育エイド

全国対応
好条件の求人が多い

人間関係で悩みたくない方



マイナビ保育士

関東圏に強い
首都圏で確実に就職したい方向け
ぷぅ先生
ぷぅ先生

上の2つのサイトは、私が実際に転職した時に登録したサイトです。どちらもお勧めですが、非公開の求人もそれぞれ違ってきます。その為、関東地域の方は2つとも登録することをお勧めします。

現在働いている職場に連絡が入ったりということは決してありません。安心して利用できますよ!プロのアドバイザーが自分に合った職場を代わりに探してくれるので手間が省け嬉しいですよね。

 

保育エイド

保育士の人間関係ってめんどくさい!!私が実践した7つの解決法

おすすめ度 ★★ ★ ★ ★
費用 無料
ポイント 働きやすさ重視

保育エイドは全国に対応しています。そして人間関係で悩んでいる保育士さんの救世主です。人間関係が良く働きやすい職場のみを厳選して紹介してくれますよ!お給料・待遇面も期待できますので、絶対に登録しておきたい転職サイトです。

現在お悩みの方はコーディーネーターさんに、相談に乗ってもらうのもお勧めです。親身に答えてくれますので安心です。あなただけで求職活動を進めるより、プロの手を借りた方が◎。理想の保育園を探せる可能性がグンっと高まります。是非登録してみてくださいね!

公式ホームページはこちら

 

マイナビ保育士

保育士の人間関係ってめんどくさい!!私が実践した7つの解決法

おすすめ度 ★★ ★ ★ 
費用 無料
ポイント 関東圏に強い

関東圏にお住いの保育士さんにお勧めしたいのが『マイナビ保育士』です!

保育業界の転職事情に詳しいプロのアドバイザーが、スピーディーかつ丁寧にサポートしてくれます。 一般には公開していない非公開求人も多く、求人の質にも徹底的にこだわっています。

また、施設の運営方針や職場の雰囲気・残業時間の実態なども正直にお伝えしてくれますよ。関東圏の方はこちらも併せて登録しておいてくださいね。

公式ホームページはこちら

 

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は保育士が腰痛で退職をお考えの方向けへ、おすすめの転職先を8選ご紹介してまいりました。

せっかく保育士資格をお持ちなので、その資格や経験を活かせる職場で働けると良いですよね!応援しています。

タイトルとURLをコピーしました