皆さんこんにちは! 元保育士のぷぅ(@puu_sensei)です。
保育士の仕事をしていると、誰もが一度は経験するあるある行動ってありますよね!前回は、『保育士全体のあるある特集』をしてみました。分かる〜と共感して頂き、大好評でした。
そこで今回は、最近人気が高い男性保育士のあるある体験談をご紹介していきますよ。女性とは違った目線でのあるあるエピソード満載!新鮮でとても楽しい内容になっています。
これから男性保育士を目指している方への参考になるかと思います。ぜひ最後までお読みください!
職場環境について
トイレ・更衣室問題【こちらも気を遣う】
男性保育士が入社予定で、保育園を設計している場合は男性トイレ・更衣室が完備されています。しかし後から男性保育士が入社した場合、トイレ・更衣室がない場合がほとんどです。
その為用具入れや備品倉庫、空いている部屋で素早く着替えをしています。お陰様で、30秒くらいで着替えることが可能になりました(笑)
トイレも男女共同ですので、とても気を遣って入っています。
孤独になってしまうことも
女性ばかりの職場ですので、男性保育士は孤独になりがちです。同じ悩みを共有できる、男性保育士がいれば良いんですけれどね。『帰りに一杯飲んでいこう!』などが中々出来ないので、サラリーマンとは違った境遇かと思います。
逆に姉や妹などの兄弟がいる方は、すぐに馴染んで楽しめるなんてパターンも。

女性保育士とも関係は良好です。でも同じ悩みを共有できる仲間がいないのは寂しいです。悩みに関しては関連記事に詳しく載せているので、ぜひチェックしてみてください。
力仕事や虫退治を任される!
行事などの大イベントは力仕事を任せられますよね!あるあるだと思います〜。運動会などは、荷物運びを特に任されがちです。前日準備は汗だくで力仕事をこなしていきます。そして、いっぱい動くのでお腹も空きますよね。給食もモリモリだべます。
虫が苦手な女性保育士は多いです。男性は虫が平気な方がほとんどですので、虫退治をよく頼まれます!

新人の時は、仕事を覚えるので精一杯でした。唯一力仕事や虫退治の時は褒めてもらえたので、嬉しかった思い出が(笑)
保育中について
園児(女の子)対応について
女の子へのトイレの手伝いや、抱っこの仕方などは凄く気を遣います。とても対応が難しいんです。男性保育士側は、もちろんやましい気持ちは持っていません。でも女性保育士や保護者から誤解を受けないためにも細心の注意を払っています。

僕も日頃から女の子への対応は気を付けています。女の子が泣いていた場面がありました。男の子と同様に抱っこして慰めていた時に「距離が近い」と注意を受けたことがあります。
オムツ替え問題【世間でも話題】
世間でも一時話題になったオムツ替え問題。真剣に仕事に向き合っている男性保育士からしたら、たまったもんじゃありません。特に乳児では、常に手が足りていない状態です。
オムツ替え・着替えを外れて欲しいと言われたら場合。他の女性保育士にも負担が掛かってしまいますし、汚れたオムツのまま待たせている子ども達にも悪影響が出てしまいます。オムツ替え問題で悩むのは、男性保育士あるあるだと思います。
人間関係が難しい【同僚・保護者】
まだまだ男性保育士は少ないです。そのため1部の保育士や保護者には警戒されてしまいます。何もしていないのに、疑いの目で見られるのはとてもきついですよね。
特に男性保育士が逮捕されたニュースが流れている時は、白い目で見られている気がします。もちろん理解してくれる同僚・保護者もいるのは救いですが。

女性とはまた違った人間関係なんですよね。最近では男性保育士の認知度は上がってきています。それに伴って、偏見の目少なくなると良いですね。
ピアノ・製作・書類作成
ピアノ
ピアノが苦手なのは、男性保育士あるあるではないでしょうか。ピアノに関しては、短期間で習得できることではありません。何度も練習を繰り返して、弾けるようになってきます。その為ピアノが苦手な男性保育士は、最初からピアノがほとんどない職場を選ぶようにしましょう。
また、現在ピアノで悩んでいる男性保育士もいると思います。その場合もピアノがない職場への転職をお勧めします。なぜならば、保育園側・男性保育士側どちらともメリットがないからです。
製作
男性保育士はハサミやカッターなど、製作自体は好きな男性は多いように感じます。問題は作り方や、どの製作を選べば良いか分からないという点だと思います。

製作についての本は沢山でています。ぜひチェックしてみましょう!
書類作成が苦手
子供と遊ぶのは得意だけれど、書類は苦手な男性保育士さんは多いのではないのでしょうか。あるあるだと思います。
そして保育士って意外と書類作成が多いんですよね。男性だから免除ということはありません。苦手なので、溜め込んでしまう方も。そして締め切りギリギリに・・(苦笑)
番外編【プライベート編】
オーバーリアクションになる
子ども達は、オーバーリアクションが大好きですよね。所々で、大きく表現するようにしています。プライベートでは全く知らない子相手にも、ついついオーバーリアクションをしてしまうことも(笑)もう癖になってしまっているんですよね。

絵本や紙芝居を読むときにも、気持ちを込めて読んでいます。なのでついつい表現も大きくなってしまいます。
100均・本屋に立ち寄ってしまう
ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均に立ち寄ることが多いのではないでしょうか。保育に使えるものはないかと、常に見回りしています(笑)特に季節のものなど、毎年新しいものが出てくるので要チェックしていますよ。
そして本屋も大好きです。絵本もそうですが、ピアノの本、保育雑誌などいろいろ見て回るので結構な時間滞在しています。
結婚を視野に入れると・・
付き合っている彼女との結婚を視野に入れ始めると、転職を考える男性保育士は多いです。理由は簡単です。男性保育士の給料は男女差がほぼなく低い傾向にあります。それでは大事な奥さんや子供を養うことが出来ませんよね。

結婚を機に退職をしようかと迷っている悩み相談を受けたことがあります。その方もお給料が原因でした。
転職について
男性保育士は転職しようかと悩まれる方が多いのもあるあるですよね!人間関係や待遇面など悩みの種類は人それぞれだと思います。
保育士の仕事自体は好きだけれど、様々な理由で異業種へ転職しようとお考えの方も増えています。しかし、はっきり言ってすぐに戦力になる資格をお持ちでない場合異業種での転職も厳しいのが現実です。

職場を変えることによって、悩みが解決される場合がほとんどです。せっかく保育士資格を取得したのであれば、あなたに合う保育園を見つけましょう!
好条件での転職を目指そう!
保育業界で転職するのであれば、同じ悩みを繰り返しては意味がありません。現在の悩みが解消される職場選びが大切です。そして待遇面でも満足できる転職先を見つけましょう。

実は好条件求人は一般には出回っていません。『保育専門の転職サイト』が非公開求人として管理しているからです。無料登録すれば誰でも利用できるので、ぜひ活用しましょう!
おすすめの転職サイト2選
サービス名 | 対応エリア | ポイント |
![]() ![]() ![]() |
◎ 全国対応 |
●好条件の求人が多い
●人間関係で悩みたくない方 |
![]() ![]() |
▲ 関東圏に強い |
● 首都圏で確実に就職したい方向け |

上の2つのサイトは、私が実際に転職した時に登録したサイトです。どちらもお勧めですが、非公開の求人もそれぞれ違ってきます。その為、関東地域の方は2つとも登録することをお勧めします。
保育エイド
おすすめ度 | ★★ ★ ★ ★ |
費用 | 無料 |
ポイント | 働きやすさ重視 |
保育エイドは全国に対応しています。そして人間関係で悩んでいる保育士さんの救世主です。人間関係が良く働きやすい職場のみを厳選して紹介してくれますよ!お給料・待遇面も期待できますので、絶対に登録しておきたい転職サイトです。
現在お悩みの方はコーディーネーターさんに、相談に乗ってもらうのもお勧めです。親身に答えてくれますので安心です。あなただけで求職活動を進めるより、プロの手を借りた方が◎。理想の保育園を探せる可能性がグンっと高まります。是非登録してみてくださいね!
マイナビ保育士
おすすめ度 | ★★ ★ ★ |
費用 | 無料 |
ポイント | 関東圏に強い |
関東圏にお住いの保育士さんにお勧めしたいのが『マイナビ保育士』です!
保育業界の転職事情に詳しいプロのアドバイザーが、スピーディーかつ丁寧にサポートしてくれます。 一般には公開していない非公開求人も多く、求人の質にも徹底的にこだわっています。
また、施設の運営方針や職場の雰囲気・残業時間の実態なども正直にお伝えしてくれますよ。関東圏の方はこちらも併せて登録しておいてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は男性保育士あるあるをお伝えしていきました。男性保育士の皆さんには共感して頂けたのではないでしょうか。女性保育士とは違った目線でのあるあるでしたので、新鮮したよね。
これから男性保育士がさらに増え、活躍の幅が広がるのを楽しみです。応援しています。