こんにちは! 元保育士のぷぅ(@puu_sensei)です。
最近時短メイクが流行っているのをご存知ですか?!様々な方法がありますが、その中でも特に「マツエク」が人気なんですよ。忙しい朝に最適ですよね。
でも、「保育士ってマツエクしていいの?!」「どんなデザインにしたら良いか分からない」という方も多いかと思います。
そこで今回は、保育士がマツエクするときのポイント&人気のデザインをご紹介します。絶対に注意してもらいたい点などもありますので、ぜひ最後までチェックしてみて下さいね!
マツエクとは?!
マツエクとは、まつ毛エクステの略語です。自まつ毛に1本に対し人工まつげ1本をつけていきます。接着糊は透明になりますので自然な仕上がりになります。
●メイク時間を短縮できる
●スッピンでも可愛くいられる
●汗や皮脂に強いので運動しても取れにくい
デメリット
●時間と費用が掛かる
●サロンや施術者によって仕上がりが違ってくる

結婚式などのイベントにもおすすめですよ!マスカラだけでは出せない華やかさがあります。
保育士はマツエクして大丈夫?!
就業規則を確認してみよう
厳しいところは、細かく就業規則が書いてある保育園があります。その中に「マツエクは禁止」とある場合は、残念ですが諦めましょう。
先輩や周りをチェック!
周りの先輩はどの程度、化粧をしているかチェックしてみましょう。先輩がマツエクをしている場合は、恐らく大丈夫だと思います。
保護者からの視線も考えた上で
保護者の中には、マツエクをよく思わない方もいらっしゃるかもしれません。そこで、初めからするのでなく信頼を勝ち得た後にマツエクをするのをお勧めします。
本数少なめから徐々に増やす感じで。

第一印象がまつげバサバサの厚化粧だったら引いてしまいます。この保育士に我が子を預けて大丈夫なのかと心配にも・・。
おすすめのマツエクの本数&デザイン
マツエクの材質
マツエクはポリエステルで作られています。そして、サロンで使用しているのは次の3種類です。
・ミンク
・セーブル
マツエクの本数
本数は100本が一番おすすめです。

マツエク初心者・絶対にバレたくない方は80本も良いかもしれません。でも慣れている方でしたら「物足りない」と感じることも。
デザイン
・Iカール
・Jカール
・Cカール
・Dカール

私はJカールかCカールがおすすめです。Iカールだと、ほとんどカーブがないのでビューラしなくてはいけないので二度手間です。
まつげのおしゃれを楽しみたい
マツエク以外にもまつげを華やかにする方法があります。気軽に試せるものばかりです。皆さんも是非試してみてくださいね♪
マスカラ
昔からの定番マスカラは現在でも人気が高いです。ビューラでカールをつけると更に存在感が増しますよ!
●マスカラは1本1,000円前後で購入できるのでコスパ抜群!
●お湯やクレンジングですぐ落とせる
●ロングからボリュームなど自由自在に扱える
●毎日メイク落としをするのが面倒と感じる方も
●スッピンの時は誤魔化せない。

手軽に色々試せるのでおすすめです。保育士は汗をかくのでウォータープルーフが人気ですよ!
つけまつげ
人気モデルが次々とプロデュースして話題になりましたよね。つけまつげは簡単なのに一気に華やかなイメージにチェンジできますよ。
●貼るだけでまつげの存在感がUP
●ナチュラル〜エレガントのものまで種類が豊富
●1,000円前後で5つ程入っているのでコスパ抜群!
●皮膚が弱い方は、接着糊で瞼が痒くなってしまう
●汗をかくと取れてしまうことがある(男性にびっくりされてしまうことも)
●つけまつげを取るときに、自まつ毛もとれてしまうことがある

つけまつげって一時期かなり流行りましたよね!私も短大時代使っていました。でも最近はあまり見ないような・・。
まつげパーマ
自分のまつげに熱を加えてカールをさせる方法です。まつ毛パーマ専用のロッドやパーマ液を使用します。
●逆さまつげの方やまつげが下を向いている方におすすめです。
●自分のまつげを使用しているので自然な目力になる
●ビューラをしなくて済むのでメイクの時間を短縮できる
●自まつ毛に薬剤を塗るので負担がかかる
●自まつ毛が短い方は物足りなさを感じるかも
●時間&費用が必要

まつげパーマは、施術者の腕次第なところがあります。上手な方に当たればパッチリ目になれますよ。
思いきりおしゃれを楽しむには・・
最近では保育士の人材不足により、ネイルやマツエクを予めOKにしている職場もあります。おしゃれを楽しみたい方は、初めからOKのところを探すとお互いストレスフリーですよね!

マツエクOKの求人を、あなただけで見つけるのは正直大変です。一つずつ電話で確認するわけにもいきませんよね。そんな時は『保育専門の転職サイト』を利用しましょう。
おすすめの転職サイト2選
サービス名 | 対応エリア | ポイント |
![]() ![]() ![]() |
◎ 全国対応 |
●好条件の求人が多い
●人間関係で悩みたくない方 |
![]() ![]() |
▲ 関東圏に強い |
● 首都圏で確実に就職したい方向け |

上の2つのサイトは、私が実際に転職した時に登録したサイトです。どちらもお勧めですが、非公開の求人もそれぞれ違ってきます。その為、関東地域の方は2つとも登録することをお勧めします。
保育エイド
おすすめ度 | ★★ ★ ★ ★ |
費用 | 無料 |
ポイント | 働きやすさ重視 |
保育エイドは全国に対応しています。そして人間関係で悩んでいる保育士さんの救世主です。人間関係が良く働きやすい職場のみを厳選して紹介してくれますよ!お給料・待遇面も期待できますので、絶対に登録しておきたい転職サイトです。
現在お悩みの方はコーディーネーターさんに、相談に乗ってもらうのもお勧めです。親身に答えてくれますので安心です。あなただけで求職活動を進めるより、プロの手を借りた方が◎。理想の保育園を探せる可能性がグンっと高まります。是非登録してみてくださいね!
マイナビ保育士
おすすめ度 | ★★ ★ ★ |
費用 | 無料 |
ポイント | 関東圏に強い |
関東圏にお住いの保育士さんにお勧めしたいのが『マイナビ保育士』です!
保育業界の転職事情に詳しいプロのアドバイザーが、スピーディーかつ丁寧にサポートしてくれます。 一般には公開していない非公開求人も多く、求人の質にも徹底的にこだわっています。
また、施設の運営方針や職場の雰囲気・残業時間の実態なども正直にお伝えしてくれますよ。関東圏の方はこちらも併せて登録しておいてくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか。今回はマツエクをする際の本数・デザイン・注意点をお伝えしてきました。
非常識と思われない範囲内でおしゃれを楽しめたら良いですね♪