こんにちは!元保育士のぷぅ(@puu_sensei)です。
幼稚園教諭は新卒での入社がほとんどです。しかし保育士は中途での入社も多いってご存知だったでしょうか。特に最近では30代で保育士資格を取得し、転職している方も増えています。でも、何かに挑戦する時って心配や不安がつきものですよね。
そこで今回は、30代未経験で保育士へ挑戦した方へ取材をさせてもらいました。実際に働いてみての感想や本音もお話してもらいました!
他にも転職理由やおすすめの転職方法も詳しく教えてもらいましたよ。現在30代で保育士になろうか迷っている方は要チェックです。是非、最後までしっかりと読んでいってくださいね!
30代未経験で保育士を目指した理由!

今回は30代&未経験で保育士へ転職した「あゆみさん」にインタビューしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!
転職理由
これから私がなぜ30代未経験で、保育士へ転職しようと思ったのかをお話していきます。元々事務職で働いていました。でも毎日淡々と過ごす中で、考えていたことがあります。
「私の人生なのに楽しくも好きでもない仕事をしていて良いんだろうか」と心で思っていました。※決して事務職を否定しているつもりはありません。ただ私には合わなかったんです。 そこで30代でしたが、小さい頃からの夢「保育士」に挑戦することにしたんです。

人生一度きりですので諦めたくありませんでした!日本人の寿命は伸び続けています。その為30代なんてまだまだ若いって思ったんです。
異業種への転職に不安は?!
安定した事務職から、未経験の保育士へ転職を決めた時はとても勇気がいりました。もちろん沢山悩みました。友人には驚かれましたし、反対もされました。
事務職は基本的に残業がなく人気のある職業です。その為倍率も高いので、手放すのは惜しいのではと引き止められました。それでも私は転職して後悔はありません。

事務職はずっと座ってパソコン業務をしなくてはなりません。私は体を動かすのが大好きなので、向いていなかったんだと思います。現在では体脂肪も浮腫みも減って最高です!(笑)
保育園で働く為には?!
保育士資格
保育園で働く為には「保育士資格」が必要です。
無資格で募集しているところもありますが、それはあくまで保育補助の仕事です。仕事内容に制限が掛かってしまいます。その為、長い目でみたら保育士資格を取得することをお勧めします。保育士資格の取得方法は次の2パターンです。
保育士試験を受ける
保育士試験は年2回受けることが出来ます。思い立ったら、すぐに行動しましょう。時間が勿体ないですよ!
はっきり言って試験は覚えることが沢山あります。とても大変でした。しかし学校へ通い直すことを考えたら、時間とお金を節約することが出来るので独学はおすすめです。

私は保育士資格を持っていなかったので、仕事をしながらユーキャンで取得しました。そして保育士資格を取得してから事務職を退職することに。
ユーキャン
教育訓練給付対象講座ですので、一定の条件を満たした方は支払った学費の20%(上限10万円)が支給されます。またユーキャンの教材はとても分かりやすく、実技試験対策もバッチリなので安心ですよ!
指定の保育士養成学校へ入学
学校に通えば保育士資格を最短2年で取得できます。じっくりと保育について学びたい方にはお勧めです。しかし仕事をしながら養成学校に通うのはとても大変です。あまりお勧めできません。
メリット
●必修科目を全て受講した場合、卒業と同時に保育士資格を取得できます。
●実習が多いので、保育の現場をリアルに知ることができる
●学校へ求人がくるので就職しやすい(卒業生が入った保育施設)
●就職先の口コミを先輩に聞ける
デメリット
●費用が高い(入学金・授業料等)
●仕事or家庭との両立が難しい
30代の保育士の転職について
30代未経験で需要はあるのか?!
30代未経験で保育士資格を取得したところで、需要がなかったら転職できませんよね。私もその点が気になっていました。しかしすぐに不安は解消されましたよ!
保育士は世間でも話題になる程、人材不足です。その為年齢・経験関係なしで需要は大いにあります。売り手市場ともいえます。

30代未経験で転職って不安になるかと思います。でも安心してください。はっきり言って職場は選び放題でした!
気になるお給料はどのくらい?!
転職となると理想だけではやっていけません。なぜなら生活が掛かっていますからね。保育経験がない方は、新人保育士と同じ1からのスタートとなります。その為、お給料はそこまで高くないのが現実です。
しかしここでも抜け道?があって、私立でも人材不足の影響で保育士の給料を高めに設定している保育園があります。そのような保育園を狙っていけばお給料問題はクリアになると思います。(月収24万円・ボーナス4ヶ月以上がスタートでしたら嬉しいですよね!)

好条件求人の探し方については、後ほど詳しく説明していきますね!
家庭と両立できるのか
30代は独身の方もいますが、家庭を持っている方も多いです。結婚されている方や、お子さんがいる方は家庭との両立が心配になってしまうかと思います。そんな時は正社員に拘らず、派遣保育士の働き方をお勧めします。
派遣保育士は、時給が高い&残業がないので働きやすいですよ!未経験OKのところもありますので、是非派遣会社に相談してみてください。詳しくは関連記事に載せておきます。
30代男性も未経験で保育士は可能か?
30代男性で保育士未経験で働くことは可能です。保育園の中には、男性保育士大歓迎の職場もあります。しかし、まだまだ女性の保育士が主体の職場が多いのも事実です。その為、既に男性保育士が在籍している職場へ転職した方が働きやすいと思いますよ!先輩男性保育士がいると何かと安心です。

熱意のある男性保育士は是非一緒に働きたいです。ちなみに僕は35歳です。
メリット
夢を実現させられる
自分が叶えたかった夢を実現できるのは、嬉しいですよね!
「もう歳だから・・」と言い訳することは簡単です。でも諦めずなんでもチャレンジするのは素敵だと思います。
社会人経験を活かせる
新卒で保育士になった先生は、保育の世界しか知りません。これは仕方のないことです。しかし一般的な社会のことを知る機会がないので、保護者と溝が出来てしまうこともあります。
一般企業で働いていた経験があると有利です。働くお母さんの気持ちを理解することが出来ます。そうなると、保護者の信頼を得やすく良い距離感で付き合うことが出来ます。

保育士に急に休みを取って欲しいと言われたことがあります。(重要度の低い件)『あぁ、先生は社会のことを何も分かっていないんだな』と残念な気持ちになりました。
子育て経験を活かせる
保育の実務経験がなくても、子育て経験がある方は歓迎されます。
子育てというのは保育に直結していますので、自信を持ってください。初めての子育てに不安のお母さんの力になってあげてくださいね!
デメリット
年下が先輩になる
30代で転職すると、年下の子が先輩になる可能性が高いです。年下の先輩の中には、やはり幼稚な方もいます。その方と上手くやっていくのは少し大変ですね。
ただ保育のことに関しては先輩なので、教えて貰う姿勢は大切にしていきましょう。
体力的に辛い時がある
30歳を超えると、オールがきつくなったと感じる方も多いのではないでしょうか。私もその内の一人です。そう、日々体力は衰えていくのです。
初めは確かに大変かもしれません。しかし徐々に体力もついてきます。なのでそこまで心配しなくて大丈夫ですよ!
おすすめの転職方法
次は転職方法についてお伝えしていきます。初めは正しい転職活動の進め方が分かりませんでした。その為独自のやり方で進めていたんです。しかし段々進めていくうちに間違っていると気づき始め…。
転職方法を間違えると辛い道へ・・
初めは転職といったらハローワークだと思い行ってみることに。職員の方は丁寧に対応してくれましたよ!しかし提示される求人内容を確認するとピンと来なくて。とにかくお給料が安くて生活できるか心配でした。
30代になると、さすがに貯金もしなきゃと意識します。しかしハローワークの求人では都内で月給15万に良くてボーナスが3ヶ月のところが多かったんです。これだと生活はギリギリ出来るけど、貯金に回そうと思ったら微妙な額ですよね。
転職サイトの利用
そこで保育士の友人に相談したところ、『保育士専門の転職サイト』を教えてもらいました。早速登録し、アドバイザーの方に相談することに。
転職サイトでは未経験でもお給料が高く、比較的残業が少ない好条件の求人ばかり紹介してもらえました。しかも無料で利用できたのが助かりました。

実は好条件求人は一般には出回っていません。『保育専門の転職サイト』が非公開求人として管理している為です。無料登録すれば、誰でも利用することが出来ますよ!
おすすめの転職サイト2選
サービス名 | 対応エリア | ポイント |
![]() ![]() ![]() |
◎ 全国対応 |
●好条件の求人が多い
●人間関係で悩みたくない方 |
![]() ![]() |
▲ 関東圏に強い |
● 首都圏で確実に就職したい方向け |

上の2つのサイトは、私が実際に転職した時に登録したサイトです。どちらもお勧めですが、非公開の求人もそれぞれ違ってきます。その為、関東地域の方は2つとも登録することをお勧めします。
保育エイド
おすすめ度 | ★★ ★ ★ ★ |
費用 | 無料 |
ポイント | 働きやすさ重視 |
保育エイドは全国に対応しています。そして人間関係で悩んでいる保育士さんの救世主です。人間関係が良く働きやすい職場のみを厳選して紹介してくれますよ!お給料・待遇面も期待できますので、絶対に登録しておきたい転職サイトです。
現在お悩みの方はコーディーネーターさんに、相談に乗ってもらうのもお勧めです。親身に答えてくれますので安心です。あなただけで求職活動を進めるより、プロの手を借りた方が◎。理想の保育園を探せる可能性がグンっと高まります。是非登録してみてくださいね!
マイナビ保育士
おすすめ度 | ★★ ★ ★ |
費用 | 無料 |
ポイント | 関東圏に強い |
関東圏にお住いの保育士さんにお勧めしたいのが『マイナビ保育士』です!
保育業界の転職事情に詳しいプロのアドバイザーが、スピーディーかつ丁寧にサポートしてくれます。 一般には公開していない非公開求人も多く、求人の質にも徹底的にこだわっています。
また、施設の運営方針や職場の雰囲気・残業時間の実態なども正直にお伝えしてくれますよ。関東圏の方はこちらも併せて登録しておいてくださいね。
面接時の服装について
新卒でなければ、30代は綺麗目な格好(オフィスカジュアル)で大丈夫だと思います。
不安であれば、転職サイトの担当アドバイサーさんが相談に乗ってくれますよ。面接時も同行してくれるので安心です。
実際に働いてみて
現在は実際に保育士として働いていますが、控えめに言ってもう最高です!!確かに大変なこともあります。でもそれ以上に子ども達が凄く可愛いです。我が子のように毎日大切に育てています。(笑)
そして職場環境や待遇面にも不満がないので、安心して働くことが出来ています。もし待遇面などを妥協してしまっていたら今頃後悔していたと思います。

職場選びさえ間違わなければ、とても楽しい日々を過ごすことが出来ますよ!
経験からのアドバイス
最後までお読みくださりありがとうございました!まさか取材を受けるとは思っていなかったので、びっくりしました。
初めは私が保育士へ転職するのを、心配して反対する方もいました(両親含め)。でも現在は転職して心から良かったと思っています。だって毎日楽しいですもん。胸を張って天職だと言えます。
でも、それってぷぅ先生も仰っていましたが運良く素敵な職場に出会えたからなんだと思います。これが今で言うブラック保育園に勤めることになっていたら、また別の人生になっていたと思います。なので皆さんには、転職方法だけは絶対に間違えないで欲しいと思います。保育士は売り手市場です。納得いく保育園を探しましょう!決して焦ってはいけません。 応援しています!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は30代未経験で保育士へ転職したあゆみさんにインタビューさせてもらいました。生の声を聞けたのでお役に立てたのではないかと思います。
何事も人生後悔しないようチャレンジしていけたら素敵ですね!