こんにちは!元保育士のぷぅ(@puu_sensei)です。
保育士は人間関係で悩む方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。先輩の顔色を伺ったり、必要以上にミスを責められたり。時にはいじめを受けたり…。この様な辛い経験をすると転職したくなりますよね。
そんな悩める保育士の救世主が、転職サイトの「保育エイド」です。人間関係が良好な園のみを厳選して紹介してくれます。ただ、初めて転職サイトを利用する際は心配なことや不安も出てくるかと思います。
そこで今回は、保育士・幼稚園教諭計68名に『保育エイド』を実際に利用してもらいました。そして本当に良い転職サイトなのかを検証してみましたよ!
この記事は保育エイドの口コミや評判が気になる方におすすめです。ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
【本音】口コミ&評判とは?!

保育科出身ですので、有難いごとに保育関係の友人・知り合いが多いんです!今回はみんなにお願いして「保育士エイド」を使用してのリアルな感想・意見を聞かせてもらいました。
まず結果からお伝えします。9割近い保育士が「保育エイド」を利用して、満足と答えました。

良かった口コミ・評価

いじめで悩んでいた私ですが、親身に相談に乗ってもらいました。お陰様で、紹介してもらった保育園では毎日楽しく働けています。

保育士って精神的に辛いことが多く悩み事が多いですよね。「保育エイド」では人間関係が良好な職場のみ厳選しているので、目の付け所が良いなと思いました。

先輩保育士に悪口ばかり言われ精神的に病んでました…。保育エイドに登録しなかったら、多分保育士自体を辞めてました。
悪い口コミ・評価

転職サイト自体は凄く良いと思います。しかし転職フェアがないのが残念でした。
【メリット】保育士エイドのここが嬉しい
アドバイザーの丁寧で優しい

人間関係で悩んでいる方向けなので、対応が丁寧で優しいです!電話対応が温かいと、こちらも心を開くことが出来ますよね。
アドバイザーの質が一定であり、皆さん丁寧に対応してくれます。親身になって、理想の職場を一緒に探してくれます。とても心強いですよ!
好条件の案件が多数
保育士エイドでは好条件の求人をたくさん用意しています。
特に次の項目に、力を入れて求人を厳選している方必見ですよ!
●時間外労働がほぼなし(あっても月5時間未満)
●有給休暇を取得しやすい
●待遇面が良い

保育士さんにもプライベートや趣味の時間を大切にして欲しいと思っています。そこで保育エイドでは、休める環境がきちんと整っている職場を選んでいますよ!
履歴書添削や面接対策などのサポート
履歴書・職務経歴書の作成っていざ書こうと思っても難しいですよね。。形式的なところは比較的埋められると思います。しかし「特技や趣味ってどんなことを書けば良いの?」と困ってしまう方も多いのではないでしょうか。
また面接でもきちんと対策を行った上で臨む様にしましょう。内定率が全く違ってきます。保育士エイドでは、あなたの苦手なことも全面的にサポートしてくれるので心配いりませんよ!
転職後のアフターフォローもばっちり!
転職後は初めての職場で、不安なことも沢山あるかと思います。人間関係が良い職場なので、比較的問題はないかと思います。しかし、いつでも相談できるサポートが整っているのは安心ですよね!

退職後の雇用保険関係、事務的なことも出来る限りサポートします。安心してくださいね!
【デメリット】保育士エイドはここが残念!
求人数を公開していない
特に大きなデメリットではないのですが、保育エイドでは求人数が公開されていません。
人間関係の良好の職場のみを厳選しています。その為、推測ですが他の転職サイトよりは若干求人数は少ないと予測されます。

その代わり、職場環境や待遇の良い求人をご用意していますよ!私達は、量より質が良い職場を皆さんにご紹介したいと思っています。
転職フェアを開催していない
保育エイドでは、転職フェアを開催していません。
お祝い金がない
保育エイドでは、お祝い金制度はありません。
確かに昔はお祝い金をプレゼントしていた時期があったようです。しかし最近では、どの転職サイトもお祝い金を禁止にしているのが現状です。

最近ではどの転職サイトでもお祝い金が貰えません。「保育エイド」に限ったことではないので、その点は理解しましょう!
保育士エイドはどんな方向け?!
●人間関係でお悩みの方
●コーディネーターの性別を選びたい方
●残業をしたくない方
●有休を取得したい方
●自分に合った求人を代わりに探して欲しい方
●交渉事など難しいことは人に任せたい
●サポートは丁寧に素早く行って欲しい方
保育士エイドの基本情報
運営会社 | 株式会社サクシード |
対応エリア | 全国 |
雇用形態 | 正社員・契約社員・非常勤・パート |
施設形態 | 認可保育園、認証・認定保育園、院内保育所、企業内保育所、病後児保育、幼稚園、プリスクール、子ども園、幼児教室、学童、障害児施設 |
求人数 | 非公開 |
非公開求人 | あり![]() |
株式会社サクシードでは、「保育エイド」の他にも「保育バランス」「保育R」「ブリリアント保育士」「保育メトロ」等も運営しています。
登録&利用する手順
①公式サイトから無料登録をしよう!
保育士エイドを利用する際は、公式ホームページから無料登録が必要です。登録は簡単で30秒で済みます。
●持っている資格
●希望の雇用形態・勤務場所
基本的にボタンで選択していきます。記入しなくていいのは楽ですよね!
②希望条件を伝えましょう
担当アドバイザーに希望条件等を伝えていきましょう。無理に退職理由などを伝える必要はないので安心してくださいね!
電話が苦手な方は、メール・LINEでもやり取りが可能です。

LINEで気軽にやりとりが出来るのは嬉しいですよね!希望の条件や、次の職場はこんなところが良いなどお伝えしてくださいね。
③求人を紹介して貰う
キャリアカウンセリング後、条件に合った求人を紹介してもらいます。保育士エイドは、人間関係に特化した働きやすい求人を探してもらえますよ!
④見学・面接
紹介された求人条件が良かった場合、早速見学に行ってみましょう!好条件の求人は、他の方も狙っていることが多いので早めに行動してくださいね。

見学と面談はセットになっている場合が多いです。見学のみ行きたい場合は、担当アドバイザーにその旨をお伝えくださいね!
⑤内定・退職手続き
無事に内定が決まりました!! おめでとうございます。
在職中の方でしたら、スムーズに退職できるよう相談に乗ってくれますよ!

手続きに必要な書類など、できる限りお手伝いさせて頂きます。不明点などがあったらいつでもお声掛けくださいね!
電話がしつこいって本当?!
保育エイドの皆さんはとても親切な方ばかりです。その為少しでも良い求人を見つけたら、早く伝えようと電話を掛けてきてくれます。
しかしその電話が相手にとっては、しつこく感じてしまうケースもある様です。
日程調整の時は・・例外もある
ただし例外もあります。あなたが希望の保育園が見つかり面談を申し込んだとします。しかし直前に全く連絡が取れなくなってしまった場合は、何度かお電話をすることがあります。
それは、日程を空けてくれた保育園側にも迷惑が掛かってしまう為です。

「やっぱり見学するのをやめた」でも全然構いません。必ず連絡だけお願いします。
しつこいと感じたときの対策

相手との距離感の違いもあるかと思います。少しでもしつこいと感じた場合、次の方法を試してみてください!
●電話のルールを伝える。(19時台に掛けて欲しい。など)
●電話でなく、メールに変更してもらう
●担当者を変えてもらう
●退会する(解約料は掛かりません)
保育士エイドでよくある質問Q&A
Q.料金は発生しますか?
料金は一切かかりません。途中で解約しても、解約金などもありません。
Q.在職中でもサービスは利用はできるの?

在職中でもご利用いただけます。少しでも職場環境や待遇面が良いところに転職をしていきましょう!
保育士エイドでは、プライバシーマークを取得しており第三者に情報が漏れるということは決してありません。もちろん、現在働いている保育園に連絡がいくということもありませんので安心してご利用ください。
Q.今すぐ転職を考えているわけではないのですが・・
今すぐ転職をお考えでない方でも大歓迎です!
登録だけしていただければ、非公開求人もお伝え可能です。最新の転職市場を把握し、ぜひ参考にして頂けたらと思います。
Q.上京を考えているんですが、対応可能ですか?
対応可能でございます。
東京の土地勘などがなければ、希望条件などを聞いて最適な職場をご提案させて頂きます。
併せて、【保育メトロ】も一緒に登録しておくことをおすすめします!求人だけでなく、お部屋探し等のお手伝いもしてくれますよ!また、面接時の交通費を出してくれたりと、様々なサポートをしてくれます。
Q.新卒でも利用可能ですか?
新卒の方でも利用可能です。転職サイトとありますが、初めての就職にもぜひ活用して頂きたいです。

学校にはない求人も沢山あります。是非比較しながら利用してみてくださいね!
保育士エイドと併用するべき転職サイト

保育士エイドと相性が良いのは、上記の2つです。是非、一緒に登録してみてくださいね。効率よく転職を進めることができますよ!
マイナビ保育士
おすすめ度 | ★★ ★ ★ |
費用 | 無料 |
ポイント | 関東圏に強い |
関東圏の方におすすめしたいのが「マイナビ保育士」です!
保育業界の転職事情に詳しいプロのキャリアアドバイザーがスピーディーかつ丁寧に転職をサポートしてくれます。 またサイト上だけでは分からない施設の運営方針や職場の雰囲気、残業時間の実態なども正直にお伝えしてくれます。
関東圏の方はこちらも併せて登録しておいてくださいね!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は保育士エイドについて、実際の口コミ・評判を徹底的に調査しました。
結果安心して利用できる転職サイトということがわかりましたよね!人間関係でお悩みの方は絶対に利用することをおすすめしますよ。
あなたの転職が上手くいくように応援しています。