【保育士】子ども達の行動にストレス!上手い切り抜け方法5選

本記事は広告を含みます【保育士】子ども達の行動にストレス!上手い切り抜け方法5選

こんにちは!元保育士のぷぅです。(@puu_sensei)です。

保育士の仕事をしていると悩みや困りごとも多いですよね。特に成長過程にいる子ども達相手ですと大変です。言うことを聞いてくれなくて、どうしたら良いか分からないという保育士も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、保育士が子ども達の行動にイライラしてしまった時の対処法をお伝えしていきます。意思の疎通が上手くいかなかったり、ストレス発散法が知りたい方必見の記事です。ぜひ最後までお読みくださいね!

子供が苦手かもと感じる瞬間

【保育士】子ども達の行動にストレス!上手い切り抜け方法5選

・給食中に食べないで遊び始める
・お昼寝中に連絡帳を書きたいのに中々寝てくれない
・一斉活動中に駄々をこねられて中断しなくてはいけない
・話を聞く時間に一人だけ動き回ったり、集団行動ができない
・散歩に出発した瞬間にトイレに行きたいと言い出す
・乱暴な言葉や暴力的なことばかりする
保育士も人間ですので、イラっとしてしまったり苦手だなと感じてしまうこともありますよね。
そして保育園では集団生活ですので、ある程度こちらの指示に従ってもらわないと困ります。活動が何度も中断されてしまうと、他のお子さんの迷惑にもなってしまいます。
保育士
保育士

保育士の仕事に就く方は子供が大好きだと思います。しかし長時間一緒にいることで苦手だなと感じてしまう場面も。

(体験談)モンスターペアレントの子ども

モンスターペアレントのお子さんは正直苦手です。下手なことをして、理不尽なクレームを入れてこられたら困ります。その為出来るだけ関わらないようにしています。

子どもに責任はないのですが、背景に両親がいると思うとウンザリしてしまいます。最低限の保育はしますが、積極的にはなれません。

(体験談)生意気な子どもが苦手・・

年齢に合っていない大人びている子どもが苦手です。ちょとした言葉掛けにもすぐに反応し指摘されるのがうんざり。例えば、ピンク色の折り紙についても「桃色です。きちんと日本語を使ってください」と言われると苦手意識を持ってしまいます。

仕事ですので保育中は平等に接します。しかしプライベートで会ったら、間違いなく見ない振りして避けます。

 

我慢出来ない子が増えている?!

【保育士】子ども達の行動にストレス!上手い切り抜け方法5選

共働きが主流の現代で、躾も全て保育園に任せてしまおうと考えている保護者も大勢います。トイトレ、食事マナー、挨拶、着替え、コミュニケーションまで。そして子どもが出来ていないと保育園のせいにされてしまいます。頑張って保育園で躾をしたとしても、お家でも共通の躾をしてもらえないと休日を挟んだ月曜日に元通りに戻ってしまうなんてこともあります。

あくまで一部の方ですが、子供が泣くとうるさいから、すぐお菓子を与えてしまう。癇癪を起こされたら面倒だから玩具を買い与えてしまう。など泣けば要求をのんでもらえることを子どもが誤認識してしまいます。

そうすると、保育園でも泣いたら要求を受け入れてもらえると思い込み癇癪を起こしてしまいます。こうして我慢ができない子どもが増えてしまっているのです。

 

子ども達が困った行動をしてしまう理由

【保育士】子ども達の行動にストレス!上手い切り抜け方法5選

成長の過程

噛み付きや癇癪は成長の過程で多く見受けられます。特に年齢が低いと上手く言葉に表すことができず、噛み付きで意思表示をします。嫌だと伝えたいときや、友達と遊びたいのにどう接して良いか分からない時にです。

癇癪

・床に寝そべって泣き叫ぶ
・周囲の人を殴ったり蹴ったりする
・物を投げたり奇声を発する
乳児期は、お腹が減っていたり眠気で機嫌が悪いなどの要因が考えられます。また玩具を取られてしまった、もっと食べたいなど欲求を満たすために癇癪を起こしていることも考えられます。
赤ちゃんが癇癪を起こし泣くことは成長の過程で大切なことです。保育士は無視をせず生理欲求に応えましょう。
幼児の癇癪は理由にもよりますが、自分の欲求を通したい場合がほとんどです。

発達障害

じっとしていられない、着席しなくてはいけない場面でくるくる回っている。水に異常な執着をするなど、発達障害が原因で指示行動が出来ないケースもあります。発達障害はその子が悪いのではなく、脳の機能障害です。周りの理解や知識がとても大切になってきます。

保護者や関連機関と連携し、適切な対応をしましょう!

 

子ども達との関係が改善する方法

【保育士】子ども達の行動にストレス!上手い切り抜け方法5選

暴れたり、癇癪がひどい時

暴れたり、癇癪がひどい時は一旦静かになれるところに移りましょう。物を投げたり、他害をして二次災害になってしまったら大変です。

近くで寄り添って、時には抱きしめたり本人が落ち着くまで待ちましょう。落ち着いた後に理由に聞き、共感してあげつついけないことはその場で優しく諭しましょう。

話を聞いて欲しい時にうるさい

遊びに夢中になっているときや騒がしい時に、いきなり話を始めても聞こえませんし聞いていません。この場合は今からお話しするよの合図を送ってから話し始めましょう。

ぷぅ先生
ぷぅ先生

私はピアノで「お・知・ら・せ〜(ドミソド)」を弾いてから話すようにしていました。このピアノがなると注目し、話を聞いてくれますよ!

噛み付きが多い子への対処法

噛み付いてしまった子へ一方的に叱ってはいけません。実は嫌なことをされて言えなくて噛み付いてしまったなど理由があるかもしれないからです。

必ず理由を聞き、その子の気持ちを代弁し受け止めてあげましょう!そして「噛まれてしまった子はどんな気持ちになるのか」「今度同じような場面の時はどうしたら良いのか」を一緒に考え導くようにしてください。

噛まれてしまった子への対処も忘れずに行いましょう。保護者にも必ず報告と予防策を伝えるようにしましょう!

食べ物で遊んでしまう

言葉を理解できる子達には絵本や紙芝居等で、食べ物で遊ばない話を読み理解させてから食事に移りましょう。寸劇でも構いません。お約束をした上で食事をすると遊び食べがガクッと減りますよ!

どうしても遊んでしまう子には一度食事を下げても良いかもしれません。その際、1対1でよく話してから再開すると改善する可能性があります。

 

保育士のイライラ対処法(園内編)

【保育士】子ども達の行動にストレス!上手い切り抜け方法5選

距離を置く

人間ですので子ども達とも相性があると思います。どうしても合わない子や苦手な子は、ずっと近い距離ではなく少し距離を置くことも大切です。決して無視をしろということではありません。平等には接するけれど、あえて近づかないといった感じです。

知識を増やす

子どもの行動には必ず意味があります。知識や対処法を知っておくだけで関係性が変わってきますよ!

本屋さんに行ってご自身で選んで1冊持っておくと安心です。図書館にも種類が沢山あるのでぜひ行ってみてください。

園長・先輩保育士に相談

保育歴が浅い場合、どう対処したら良いか悩んでしまうことは多いと思います。そんな時は身近な先輩保育士に相談してみましょう。事前に相談をしておくことによって、問題が起きた時にスムーズです。

園長
園長

現場の保育士さんの悩みはどんどん聞いてあげたいと思っています。ぜひ気軽に話し掛けてみてくださいね!

固定概念を捨てよう

子どもの成長には個人差があります。この年齢・月齢では必ず〇〇を出来るようにしてあげなくてはと力を入れすぎてしまっていることも。特に保育士は真面目な方が多いので注意が必要です。

押し付けた保育ではなく、子どもの成長に合わせた楽しい保育を心掛けましょう。

 

保育士のストレス発散法(プライベート)

【保育士】子ども達の行動にストレス!上手い切り抜け方法5選

実際に保育士の皆さんがどのようにストレスを発散しているのかって気になりますよね。そこで、私の友人(保育士)20名に協力してもらい色々なストレス解消法を教えてもらいました。

・楽しいテレビやYoutube、お笑い番組で元気を取り戻す
・ヘッドフォンで好きな曲を爆音で聴く
・よく寝る(お昼寝最高!) ・お裁縫 ・掃除
・好きな食べ物や飲み物のみを選ぶ
・お菓子作り ・ガーデニング
・買い物をする(お取り寄せ)
・友人や家族と喋る(電話)
・カラオケ  ・運動(筋トレ)
・踊る(好きなアイドルの振りを完コピ)
・お風呂(半身浴)
ぷぅ先生
ぷぅ先生

真面目なものから面白いことまで盛り沢山でした!気になる発散法があればぜひ試してみてくださいね。

 

あなたに合った職場に転職しよう!

【保育士】子ども達の行動にストレス!上手い切り抜け方法5選

子ども達のことだけでなく職場の人間関係や、お給料・待遇に不満があるのであれば転職をお勧めします。もしかしたら現在の職場があなたに合っていない可能性が高いです。我慢して残ってしまうのはストレスを悪化させてしまいますよ。

転職活動を進めるにあたっては、悩みが解決できる職場で好条件求人が望ましいですよね。しかし悩みを解決しながら好条件求人を探すのにはコツが要ります。その点を注意しながら進めましょう。

実は好条件求人は一般には出回っておりません。この事実をご存知ない方は多いです。なので労働環境の悪い保育施設で働いている方が後を絶たないのです。

待遇の良い好条件求人は『保育専門の転職サイト』が非公開として取り扱っています。転職サイトに無料登録さえすれば、誰も活用できます。事前に職場の内情を詳しく教えてもらってから入社できるので安心です。

アドバイザー
アドバイザー

保育業界に精通したアドバイザーが、あなたの悩みを解決できる理想の職場を提案してくれますよ!最近の求人情報を知りたいときにもお勧めです。

 

おすすめの転職サイト

保育エイド

保育士の人間関係ってめんどくさい!!私が実践した7つの解決法

おすすめ度 ★★ ★ ★ ★
費用 無料
ポイント 働きやすさ重視

保育エイドは全国に対応しています。そして人間関係で悩んでいる保育士さんの救世主です。人間関係が良く働きやすい職場のみを厳選して紹介してくれますよ!お給料・待遇面も期待できますので、絶対に登録しておきたい転職サイトです。

現在お悩みの方はコーディーネーターさんに、相談に乗ってもらうのもお勧めです。親身に答えてくれますので安心です。あなただけで求職活動を進めるより、プロの手を借りた方が◎。理想の保育園を探せる可能性がグンっと高まります。是非登録してみてくださいね!

公式ホームページはこちら

 

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は保育士が子ども達の行動にイライラしてしまった時のストレス対処法をお伝えしてきました。

実は現在の職場があなたに合っていない可能性があります。最近では保育士の人材不足のため、職員が働きやすい環境づくりをしている保育園が増えてきました。お給料・待遇面も高めに設定しているところもあります。ぜひあなたに合った職場を探してみてくださいね!応援しています。

 

タイトルとURLをコピーしました